![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
療育や発達の検査は園で勧められてやる訳ではないので親の判断で通わせたり検査を受けるだけです。
指摘するかしないかは園の方針によって変わります。
気になることがあればこちらから聞いた方が早い事もありますよ。
療育や検査は気になれば自分からどんどん行動した方がいいです。園任せにする必要はありません。
私立にしても公立にしても、もし診断が出たらどういった支援をしてもらえるのかや加配はつけてもらえるのかなどを聞いておいた方がいいですね。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
今年の4月に私立保育園に通い始めました。
超激戦区地域なので人気がなさそうな超小規模園ばかりを希望しました。
私立公立はとくに気にしてませんでした。
結果超小規模で良かったです。1クラス4人です🤣
先生にしっかり見てもらえてます。
入園前には「療育行くことが決まっている」と伝えたら「全然大丈夫ですよ〜」と受け入れてもらえました。
今は自閉症と軽度知的障害が分かりましたが楽しそうに通ってます😊
-
ゆき
指摘してくれるかどうかは私立公立は関係ないかもです🥺
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます。今は療育と保育園を交互に通ってる感じですか?😳療育に行く経過ももしよろしければ教えて欲しいです🙏
- 9月16日
-
ゆき
保育園が週4日、療育が週1〜2日です。
保育園メインにしてます。
1歳半検診では発語×指差し×積み木×で引っかかりましたが2歳まで様子見になりました。
1歳10ヶ月の時に気になる所がたくさんあり、保健師に相談しましたが様子見になりました。
ですが絶対におかしいと思ってたのでそのまま発達相談をしているクリニックに受診したら、すぐに療育に行ったほうがいいと言われました🤣- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
そういう通い方も出来るんですね!
気になるところ教えていただけないでしょうか🥹クリニックは普通の小児科ですか?わたしが通っている小児科は気になるところを言ってもあんまり聞いてもらえずで、、同じように伝えたくて🥲- 9月16日
-
ゆき
好きな通い方できますよ😊
午前は保育園で午後からは療育にするとか、逆もありです。親子通園や母子分離だったり。
通い方は人それぞれです。
送迎している療育なら保育園まで迎えにきて、帰りは家まで送ってくれますよ🚌
クリニックは小児科です。
子供のかかりつけの小児科もそんな感じで発達関係は受付てないですね💦
発達相談をしているクリニックがあるはずです。
なければ発達外来ですかね🤔
ただかなり受診まで時間がかかります。3.4ヵ月は待ちます。- 9月16日
-
ゆき
視線あわない
呼んでも振り向かない
転けて血が出ても泣かない
注射泣かない
その場でクルクル回る
手繋ぐのが嫌い
外だと気にせず走っていってしまう
発語なし指差なし- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
そういう通い方もあるんですね!自分が働くことは難しそうですね🥹療育って児童発達支援ってところですかね、、自分の市にも知らないだけであるのかなと!
やっぱりそうですよね、受け付けてなさそうでした🥲
わたしの息子はまだ歩けないので歩くようになったら同じように走って行ってしまったり、手を繋ぐのを嫌がりそうです。手は既に触ると嫌がるときありますが🥲- 9月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
加配が付けれるかどうかで決めた方が良いと思います。
うちの子は公立の保育園で加配付きで良かったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
その子1人に保育士さんが付いてくれるんですよね!大事かもしれないです😌療育には通わず保育園だけでしたか?!
- 9月16日
-
ママリ
3人加配ついた子に対して保育士1人つきます。
保育園と療育行っています。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やはりみなさん両方通われたりするんですね😌
- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ご回答いただきありがとうございます。凄く参考になりました🙏やはりそれぞれの園に確認したほうがいいですよね。
バナナ🔰
確認した方が絶対にいいです。
園によってはそういった事に理解がない園もあるので、もし支援が必要になった時に適切な支援が受けられない事もあります。
せっかくであれば子供の困り事や親の心配事に対して理解のある園の方が預ける側としても安心だと思いますよ。
合わないから転園、は地域によっては難しい事もありますからね💦
いい園が見つかるといいですね!
はじめてのママリ🔰
やっぱり理解がない園もあるんですね、、、私立公立なくってことですよね🥲不安に思ってることなどを伝えて見ます!!!