※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰ゆず🔰
子育て・グッズ

ヘルメット治療のベビーバンド、医院選びについてベビーバンドされてる…

ヘルメット治療のベビーバンド、医院選びについて
ベビーバンドされてる方などに質問です!!

2か月の子どもがいます。向き癖がひどく、片方がぺったんこで今のうちにヘルメット治療の医院を検討しておこうと考えています。
調べたところベビーバンドができる医院がいいなぁと思っていて、
交通の便を考慮した結果、
①隣駅の小児科→30分未満で行ける、38万、小児専門医師のみ
②脳神経外科→乗り換え2回1時間ちょっとかかる、33万、脳神経専門医のみ
③慈恵会医科大→乗り換え2回1時間ちょっとかかる、値段不明

の3つが候補になりました。
みなさんならどれを選びますか?💦

頭なので、脳神経の専門医の先生がいたほうがいいのかな?と思う一方、赤ちゃんなので小児の専門医の先生がいたほうがいいのかな?とも思ったり…
①②はどちらかしかいないのでそこが不安🫨
それならいっそのこと大学病院のほうが、他科連携されるし、しっかりして良さそう(なんとなく)なので慈恵会にいくか?とか悩んでます。

一方で、「ベビーバンドは計測が全てで、一度作ったら医師の調整などないので、医師の専門やスキルは関係ない。最寄りに行けば良い。」という意見もみました。。
そうなると①で、確かに近いのはとてもありがたいのですが、なんか気になることがあって診察で聞いてテキトーにされるのも嫌だなぁ〜(妄想ですが)と思ったりしています。

みなさんなら、どれを選びますか?
ちなみに慈恵会のベビーバンドのお値段ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!😂
ご意見伺えたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント