
コメント

ママリ
職種何でもいいなら仕事はありますよ〜!
ピッキングとかの倉庫作業系、
工場系、介護系は年齢経歴問わずあります🙆
事務がいいとか限定されると厳しいと思いますが💦
ママリ
職種何でもいいなら仕事はありますよ〜!
ピッキングとかの倉庫作業系、
工場系、介護系は年齢経歴問わずあります🙆
事務がいいとか限定されると厳しいと思いますが💦
「資格」に関する質問
小さな子供がいて正社員のママさんってどんな仕事しているのでしょうか。 ずっと飲食店で働いてきました。。 パソコンは全くの使いこなせない(キーボードギリギリ打てるだけ) 資格もないってなると子供がいて正社員で働…
FP資格お持ちの方や、扶養を抜けてのパートに詳しい方いらっしゃいますか( ; ; ) 来月から扶養を抜けて働きたいと思っています。 年収いくらくらい稼げば損しないのでしょうか💦 色んなサイトを見ましたがよくわからず…
夫が大嫌いです。 夫が家計を握っていて、私の消耗品や必要経費(ガソリン代、車の維持費、服や病院代、スマホ代)は私のパート代から払っています 子供の服だってボロボロだったので、パート代で出しました 夫は激務で…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗未経験でも派遣って可能なんでしょうか。
派遣さんって有能なイメージで、できるから派遣されてるというか派遣されてきたものの初心者です、じゃ話しにならなそうで😅
ママリ
派遣も種類があるので、
そういうエリート派遣みたいなものもありますが、
派遣という名のアルバイト斡旋会社みたいな感じのところもたくさんあります!
そういうところは工場系や介護系、接客系なんかに派遣していて、
初心者可です!
単純にアルバイト派遣みたいな感じなので、最初はみんな初心者です😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗やはり、大手の方がいいんでしょうか?
地元の求人にのってる派遣は口コミがないようなところばかりで…
ママリ
大手は大手で良し悪しあるし、
一概にどこがいいとは言いにくいですね💦
地元で働きたいなら地元の派遣会社のほうが当然地元の仕事を持ってるので働きやすいです。
逆に大手だとちょっと遠くとか都心部の仕事が多かったりします、
派遣は働く日数・時間を変えられない、とかデメリットもあるので、
小さい子どもがいる人にはあまり向かなかったりします。
そのへんも考えた上での派遣探しになるかと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗とても参考になりました。
実は小さい子どももおり、融通のきく仕事を探していましたがやはり土日祝出られないと厳しいところが多く面接にすら至らず…
派遣登録も考えてたところでした。
融通のきく仕事ってなかなかないですね😞💦
ママリ
派遣は最も時間に融通の利かない職場だと言えるので、
小さい子どもがいて急な体調不良時に見てくれる親とかがいなければ、
派遣は向かないですね💦
有資格者の派遣だとまた話は変わるんですが…
普通に無資格アルバイト形式の派遣は無理そうです。
土日祝出られなくて平日も子どもの都合で休むかもしれない、となると、
なかなか難しいですよね💦
雇う側的にもメリットがないというか…。
それでもいいから!とにかく人手が足りない!みたいな接客系業系を片っ端から当たるしかないと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢もう少し子どもが大きくなれば少しは状況も変わると思いますが、地道にがんばります
ママリ
あとは昼間働くのは諦めて、
夜間、旦那さんがいる時間に働くとかなら可能だと思います。
ママ友に一人そういう働き方をしている人がいます。
深夜のピッキングで、22時〜翌2時くらいを週に2回とかで。
それなら子どもが寝てる間に働けるし、
子どもの体調不良とかがあっても旦那さんに診ててもらえるし、
雇う側も雇いやすいみたいです。
そのママ友は派遣でこの仕事見つけた、他にも同じように働いてる人がいるって言ってたので、
そういう仕事がある派遣を探すのはありかもしれません。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗いろんな働き方があるなかで、自分に合ったものを探そうと思います。