![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対ではないです。
人気の幼稚園だと希望の幼稚園に入れないなんてこともあります。
ただ、空きがある幼稚園はあるので別の幼稚園を探して入れる感じになるので、結果的には絶対入れると言えます。
幼稚園でも近年は預かり保育を行っている園も増えてきているので、働くことは可能ですよ。
私は幼稚園に通わせながらパートしていました。
ただ、預かり保育も幼稚園によって時間も料金も全く違うので確認が必要です。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
幼稚園は満3才から入れるところですが 、3歳から入れる人は沢山いますし行きたい保育園に預けれなかった人が幼稚園に預けたりすることもあるので人気なところは空きはないと思った方がいいです 。保育園も幼稚園も延長が出来るので働いている人でも預けれますよ 。延長料金はかかりますが 、難しいことないです 。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
選ばなければどこでも入れますが人気の所だと落ちたりします!
早朝保育や延長保育がありますがうちの地域だと8時〜18時の所しかないのでフルで通勤時間かかる人は難しい場合もあります😓
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
選抜に漏れたら入れないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お受験ありや入園希望者が多かったりしたら抽選などになりますね🤔補欠何番目とかの場合もあります。兄弟枠を設けてる園もあってそれで枠が少なかったり💧
保育園と違って親が参加する行事が多かったり、預かり保育をしてても時間が短いとか、バリバリ働いてる人には向かないと思いますね🙄
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
幼稚園にもいろんなところがあるので、自分のライフスタイルに合うところを探されてる方が大半だと思います。
私の通っているところは、毎日18時まで預かりあり、夏休み、冬休み、春休みの預かり実施をしているため、そこに入れました。
実際パート、フルタイムなど働き方はいろいろですが、働かれている方が多いです。
近隣の人気園も同じような感じで、夏休みは2週間あとは通常保育、半日保育ほぼなし、保育外の習い事後にバス送迎ありというところが人気です。
場所によるので希望園に問い合わせなきゃですが、人気園だと未就園児のプレ参加必須とか願書が先着順とかありますよー💦
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
幼稚園なら、空きさえあれば誰でも入れますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園教諭でしたが、誰でも絶対って訳では無いです。
園によっては発達の遅れがある子をお断りする場合もありますし、明らかに親の要望が園と合ってないと判断された場合は落とされる可能性あります。
定員枠もありますから、人気のところなんかは抽選、先着順、面談での合否て決めたりします。
預かり保育が充実している園であれば働きながら通わせている方もいらっしゃいますよ💡
私もパートしながら子供を幼稚園に通わせてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園による、地域による、ってとこだと思います💦
園によっては発達などの関係で受け入れないとか、後はとても厳しい園で「ついて来れない方は入園して頂かなくて結構です」なんて強気なとこもありますし😂
保育園は確かに就労等の理由が必要ですが、そこまで園児を選り好みしてくるとこはないかなぁと…。
まぁ、今は幼稚園も少子化で園児欲しいのでそこまで強気なとこは減ってると思いますが。
預かり充実してる園なら働いてても良いと思います😊
うちは上の子は幼稚園(こども園)、下の子は保育園にしましたが上の子のこども園は協力ないと働くの大変そうでした(当時は専業主婦だった)。
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
公立幼稚園は多分どこか入れるようにしてもらえると思いますが、私立幼稚園は、人気園は入れないです。お受験あったり、並んで先着順だったり抽選だったりします。働きながら通えるかは、預かり保育が充実してるかによるかな。でも、お弁当だったり平日親が参加しないといけない行事があったり保育園よりは大変と思います。
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
園にもよると思いますが、うちの園は願書が先着順なので、願書が受理されれば絶対に入れます。
うちの園は働いてる方の方が多いです。延長保育は19時までできます。バスの子達は14時半には帰るけど、自分で送迎だと15時〜15時半までにお迎えに行けば良いので、そこまで早いって感じではないです。
コメント