![🧸⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遺産相続で連絡が取れず手続きが進まない状況。破棄は避け、示談や弁護士の利用を検討してください。
皆さんに遺産相続のことでご相談があります。
私の父が去年亡くなり
私の弟がいろいろと手続きを済ませてくれて
残るのは遺産相続だけなのですが
父は再婚者で最初に結婚した方との間に
息子が1人いて、その方にも
父の遺産を渡す権利?があるそうです。
弟が言うには1年前から連絡をしたのですが
なんの返事も無く
何度も催促の連絡を入れていたのにも関わらず
それでも連絡が返ってこないので
遺産相続の手続きが進まないとのことです。
なので今現状 一旦ストップさせているそうです
こういった場合 どうしたらいいと思いますか?
待てど待てど連絡は返ってこない( 1年 )ので
破棄?ということで進めてはダメなんでしょうか?
示談金を渡せば返事が返ってくると思いますか?
最悪 弁護士を入れるという形になるんでしょうか?
- 🧸⸒⸒(2歳4ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
相手がもし遺産を放棄するにしても書類書いてもらわないとダメだと思います
直前あって話はできない距離なんでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
弁護士に相談してみるのがいいと思います。
間に弁護士を挟むかは別としてとりあえず相談だけでも。
-
🧸⸒⸒
その手がありましたね
全然思いつかなかったです…
弟に伝えてみます- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
返事が来ない場合で調べてみたのですが、行けるなら居住地に行ってみて住んでるかどうか確認する(連絡手段が手紙などの場合連絡を見てない可能性がある)連絡を返さない場合のデメリットを相手に伝える(このままだと調停をしなくてはいけなくなりお互い裁判所に出向く事になるなど)などでてきました。
でも、連絡取れない他人とはお金を払ってでも弁護士挟む人が多いんじゃないかなと思います。
間に第三者挟む事で揉めなくて済む場合もありますし相続だと専門知識も必要になってきますし。
他の方もおっしゃってますがもし相手がお父さんが亡くなり遺産相続が発生してる事を知ってるなら3ヶ月経ったら放棄はできないと思うんですよね。
知らなければできると思うんですけど。
その辺も弁護士さんに聞いて見たほうがいいと思います。- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相続税は発生しますか?
3ヶ月経つと相続放棄できなくなり、10ヶ月経つと延滞税がかかってくるのはご存知ですか?
スムーズにできないとわかった時点で司法書士や弁護士に早く相談された方がいいと思います💦
-
🧸⸒⸒
そこまで詳しく聞いていなかったのでわからないんですが、
弁護士に相談してみてと伝えてみます- 9月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本人が破棄のてつづきをしないとむりです。
むーむー
直前←直接
🧸⸒⸒
そうなんですね💦
弟が今日 息子さん?の所に行くと言ってました
むーむー
そうです
だから放棄するのか相続するのかは本人にきめてもらうしかないです