![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんが混合で育てているが、母乳を増やすことは可能か相談。泣き止まない時にミルクを多めにあげてしまうこともある。体重増加は良好だが、母乳を主体にすることができるか不安。
生後1ヶ月の子供がいて、混合で育ててます。
これから、ほぼ完母になる可能性はありますか?
新生児期は、乳頭混乱なのかおっぱいを吸うことが苦手で、1ヶ月になるくらいにやっと咥えて吸ってくれるようになってきました。
新生時期は、泣きやめいたり嫌がってる子供に練習と思い少しでも咥えさせて、週数に合わせたミルク量をあげてました。
1ヶ月直前は100cc〜120ccくらい上げており、体重が1日あたり50g以上増えており、最近ゴクンとおっぱい吸ってくれる時もあり吐き戻しも多くなったため、助産師さんのアドバイスで60〜80cc前後あげてますが、物足りなそうです…
泣き止まないときは、100ccあげてしまいます。
こんな私でも、母乳を機動にのせることは可能でしょうか?
経験談やアドバイスがあれば、教えてほしいです
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
全然なりますよ🤗私は逆に混合で育てたかったのですが、長女は6ヶ月、次女は4ヶ月で、哺乳瓶拒否で完母になりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1か月目混合でしたが2カ月目くらいから完母になりました!おっぱいが出始めたのがその辺でした
-
はじめてのママリ🔰
混合でも、ほぼミルクを飲んでいる気がしておっぱいでてるのか!?と思ってしまって…
2ヶ月くらいから、しっかり出始めることもあるんですね!
少し希望が持てました😂- 9月15日
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
可能だと思います🙆♀️
頻回授乳になるので睡眠不足になったりしんどくなると思いますが、泣いたらさっき飲ませたばっかでもまた咥えさせる!を続けていくとだんだん軌道に乗るはずです🥰
100日までは母乳量増やせるって言いますし🫶
私は1日大体20回近くの頻回授乳で頑張ってました😇
夜中とかしんどい時は、寝る前だけミルク1回あげて、日中はおっぱいだけで頑張ってみたりするのもありだと思います👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
夜は5時間くらい寝てくれるときもあるのですが、そういう時も起こして母乳あげてましたか?
昼間も母乳だけだと足りなそうにギャン泣きで、1回も母乳タイムが終了できないのですが、それでもあげずに頑張っているのでしょうか?
飲むのも苦手な子なので、片側5分くらいずつで飽きてしまいます💦- 9月16日
はじめてのママリ🔰
そんなに経ってでも完母になるんですね!
ちなみに、完母の前はどれくらい母乳あげてましたか?
差し支えなければお聞きしたいです。