![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手のママから「大変だ」と言われたら、自分も大変だとは言わず、内心では大変なのは当たり前だと思う。他人の育児に口を出すべきではないと感じる。
性格悪いのは自分でもわかってます💦
相手のママと話していて
自分より明らか楽そうなのに大変だといわれたら
どう返しますか?
どんな反応しますか?
私は4人いて、土日は旦那仕事だしワンオペです。
平日はパートです。
実家も遠いから頼れず、正直大変ですが
まぁなんとか頑張ってます。
相手のママとはうちの場合、実姉なのですが。
姉は1年生と2歳の女の子がいて、パートで働いてます。土日は旦那さん休みですが、平日はワンオペが最近よくあるそうです。
二人のワンオペきついとか、旦那が平日いないから大変とか、一年生の上の子の習い事に下の2歳つれていくのきつい、とか。
それでいつも実家(近いため)預けたり保育園迎えもいってもらったり、姉はしてます。
私からしたら、実母が手伝ってくれる環境だし 2歳って大変なの当たり前だし、そもそも子供二人だし、、、
平日ワンオペなだけしゃん
って思っちゃいます。
会うたびに大変だと、愚痴?を聞かされちゃって。
正直、子二人ならばどうにかできないかなと。
しかもまだそんなうるさくない?女の子だし😭
私のほうが大変だよ、とか思っても言いたくないし
でも内心、大変なの当たり前じゃんと思ったりもします。
皆さんならなんと言いますか??
うちの母は厳しいので?
私によく「○○(姉)にもっと言ってやってよ~。育児はそんなもん。まだ恵まれてるほうだよね」と言ってはきますが。
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変さって人それぞれだと思うので、大変だねーって聞き流せば良いと思います!
ママリさんも、うちもこういうのが大変ーって話してみてはどうですか😊?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ねー!育児ってほんと大変だよねー!
と共感しつつ、
わたしなんて子供4人いて、ずっとワンオペで、両親の手も借りれなくて〜
毎日ヘトヘトだー!
とあなたよりもずっと私のほうが大変ですけどアピールしますww
性格悪いのかなー😅ww
-
ママリ。
たしかに
アピールしたくなります。笑
私は冷めてる?のもあり
大変なことを人に言ってもなにもならないとおもっちゃうタイプだから
姉とかにも言わなくて。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに大変さアピールしたところで、楽になるわけでもないですし、育児は当たり前に大変ですからねww
お姉さんは愚痴ってスッキリしたいだけなんですかね?🤔
聞き流すくらいしかできないかもしれませんねー😵- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生と2歳であれば
ママリ。さんの方が先輩ママさんだと思うので相手が実姉なら
「大変なのはこれからだよー」
「うちの長男なんて~」とか
これから先が大変だよアピールしますかね🤔
まあ、大変さとかしんどさは
人それぞれ、子それぞれ違うので
どっちが大変か?よりも
今大変だとこれから先大丈夫?
って心配してあげたりするかもです笑(私の方が性格悪いですね)
-
ママリ。
なるほど💦
私もそう言いたいですが
相手が今困ってるのに
これから大変だとか
他と比べられたら嫌だろなと思って💦
私も思います。
っていうか二人いて2歳児大変って、そりゃそうだと。
たぶん姉は二人育児ってのしたことなかった(しばらく一人っ子だったから)から、それで大変なところに今いるんだと思います😭- 9月15日
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
物理的な事で言えば(お子さんの人数&実家が遠い)ママリ。さんの方が大変だとは思いますが、キャパの大変のベクトルって人それぞれだと思うので…きっとお姉さんにとってはキャパ的に今のままでもめちゃくちゃ大変なんでしょうね…。
ママリ。さんが私の方が大変アピールしたとしても、「いや、大変なのわかってて4人産んでるんでしょ?そんなの分かってたじゃん💦」って思われそうな気がします😱下手したらそういうタイプだと直接言ってくると思いますし、そうなったらママリ。さんも更に腹が立つと思うので、はいはい〜そうだよね〜大変だよね〜(大変アピールきたー!!😇)って感じで流すくらいがちょうどいいと思います🥺
-
ママリ。
そうなんです、たぶん姉からしたら今まで自分経験したことない大変さが今なんだと思います。
だと思います。私もそう思われたくないし(誰にでも)大変って言えないのは正直あります。
わかりました😭
流すしかないですよね、、、- 9月15日
![三人のママ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三人のママ🐶
大変だよね〜子供4人の私すごくない?とかどうですか?😅
私も多分言われたら実姉だからこそ、そう思ってしまいそうです🤔
他人ならふんふんて聞き流せるかもしれませんが‥
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら「大変大変って言ってるうちに子育て終わって、今度は寂しくなるのかねぇ…10年後20年後の私たちってどうなってるのかなぁ😂」って、ちょっと話を逸らすかもです😂普段から友達との会話も、連想ゲーム式に話題が広がり変わっていくので、自分的に深く掘り下げてもついていけない話題やつまらない話はそうやってしれっと話題変えるような言い方してます😂
ママリでも子供1人の方が「買い物に赤ちゃん連れていくのが大変で、旦那と一緒じゃないと買い物に行けない」とか言ってるのを見ると、子供1人で何言ってんだ?😓と心の中で悪態ついてます😅まぁキャパは人それぞれとは思いますし、子供が複数になってからこそ、子供が1人の時、2人の時を思い返せば、余裕って思いますが、それはこれまでの自分が子供たちからたくさん学ばせてもらって成長できてたくましくなったからこそだと思うので、お姉様が大変と思うならそれはお姉様の価値観なのでどうすることもせず、かといって自分には理解できない興味のない話として、とにかく話を変えます😂
ママリ。
聞き流してるんですが、いつも大変な話ばかりされて💦
私にそれ言って嫌み?と最近は思っちゃって。
なんなら私も大変な話していいの、、ってなります💦
姉のことは嫌いとかじゃないんですがね。
とにかく聞き流すしかないですね、、、