※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が機嫌が悪く、急に泣き出し怒り、噛むことがあります。昨日から泣き声が続いており、困っています。どうしたら良いでしょうか。

1歳4ヶ月の子供なんですが昨日から難しくて困ってます。機嫌の良い時が少ないです。
眠いからかと思っていたんですが睡眠取っても変わりません。
機嫌良いと思ったら突然泣き出し怒りそして噛んできます。
噛むのが無いと自分の腕を噛みます。
昨日から泣き声聞きすぎて正直辛いです。
どうしたらいいのでしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

取り憑かれてはないかと...😂

子供も機嫌悪い日もあればなんかダルいなーて日もあるので1日中グズグズする時ありますよ🙂‍↕️

起きてから寝るまでグズグズで笑った!と思ったら5分も立たずに泣き始めたり...

何日も続いた時は朝目覚めるの怖くなります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう事が初めてで、しかも2日連続というのも。
    また機嫌悪いかな?と怖いですよね笑

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

今までは機嫌が良いことが多いお子さんでしたか!?もしかすると自我が出てきたのかもしれないですね。
噛むことは痛いし悲しいことなので…「それは痛いことだよ」とその都度伝えていくしかないかな、、と
何か好きな遊びやテレビなども活用しながらお母さんもストレスたまらないようにお過ごしくださいね。あとは、病気の前兆として機嫌悪かったりもするときもあると思います。どこか痛いとかもあるのかも、、
取り憑かれてるはないと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ最近こんなに機嫌悪いの続いてなくてびっくりしてます😭
    ですよね。痛い!とは言いました。でもそれを聞いてまたぎゃー!!と泣きます😭
    ありがとうございます。
    私も熱出る前かな??とも思ってます。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人しかったお子さんがギャーーとなるとびっくりしますよね💦でもお子さんはママリさんが安心できるので気持ちを存分に出せているのかもしれないです!!自我は、急に出てくるので…変化に大人もついていけないですよね(;_;)体調もあるかもしれないし様子見ていくしかないですね!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ありがとうございます😭
    急に出てくるとびっくりしますよね。
    まだ言葉もはなせないからそこらへんも関係しているのかな?と思ってます。
    様子見ます。

    • 9月15日
いくみ

自我が芽生える時期なので、そういうことも増えてくるかもしれないですね。

できる時だけでもお子さんの気持ちや状況に寄り添って、やっちゃいけないことはその都度伝えていくようにするしかないかな、と思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    なるべく寄り添いたいのですが泣いてる時イライラしてしまい😭
    やっちゃいけないことは伝えないとですよね💦

    • 9月15日