※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

高松市で子供の歯科矯正を考えています。費用や種類を教えてください。

香川県高松市でお子さんの歯科矯正をした方、されてる方、費用はいくらくらいですか?
マウスピースですか?ワイヤーですか?

子供が通院している歯医者で矯正を勧められ、とりあえず矯正相談の予約をしています。
今小3です。
旦那に「あそこの歯医者は高いから、矯正するにしても色々なところで費用を聞いた方がいい」と言われました。
した方、されてる方、大体の費用を教えてください。

コメント

はじめてのママリ

小1に上がった時にマウスピース矯正(プレオルソ)始めました。

今半年で下の前歯が八の字になってたのが真っ直ぐになりました。

上の前歯はまだ乳歯なのでこれからって感じですが、真っ直ぐはえてくれることを期待って感じです🥹

矯正は自由診療だから歯医者さんによって値段違いますよね💦

私がいってるところは5万円で月々の診察、アドバイス代込です。プレオルソかいかえのときは4万円と言われました。

3年生ってことは透明なマウスピース矯正ですかね🧐?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    お子さんが通われている所は最初に5万円支払えば、毎月診てもらえるということでしょうか?
    毎月5万円ではないですよね😅?

    子供が通っている所はインビザラインというマウスピース矯正で有名なところみたいで、矯正するなら透明なマスウピースになると思います。
    上下全部のインビザライン治療88万円、歯が生え変わる前までのインビザライン44万円となっていて、高いなぁ…と思って😂
    矯正相談で実際に金額聞いてみないと分からないですが…

    • 9月16日
はじめてのママリ

そうです😂最初に5万円払って次の買い替えの時期まで(1年~2年くらいらしいです)の月1の診察代込みです✋その次は初診代がひかれて4万円、またその次も4万円~ってサイクルです。

今やってるプレオルソは型が3つあってその中から先生が選ぶから既成品のためこの値段ですが透明なマウスピース矯正って自分の歯の型どりをして完全1点もののオリジナルだから高いと思います💦

とりあえずある程度の生え変わりが終わるまではプレオルソで様子を見てそれでさらに気になるようなら透明なマウスピース矯正かワイヤー矯正にステップアップするとのお話でした。

生え変わり前で44万円って高すぎですね😱その後生え変わってまたってなるととんでもない金額になりますね💦💦💦ひぇーーー:( ´꒳`;)


余談ですがマウスピースはつけるのなれるまでは毎日つけさせるのに苦労しました😂違和感あるからかめちゃくちゃイライラ嫌がって💦💦

  • ママリ

    ママリ

    既製品のマウスピースがあるんですね😳それで矯正できるならいいですよね✨
    結構歯が生え変わっているので、小3では既製品は無理そうですね😭

    昨日ふと「そういえばマウスピースって嫌がらずにつけてくれるのかな?」と気になったところでした!
    通っているところは、1日のうち20時間はつけていないといけないみたいなので、痛みも少しはあるだろうし、それが2年間となるとストレスにならないかなぁと。
    それなら全部生え変わるまで様子見て、それでも歯並び悪くて、子供が矯正したいと言った時点でお金出してあげる方がいいのかなぁと思ったり。
    矯正相談してからちゃんと決めようと思います。
    ありがとうございました💕

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

子供が産まれる前まで歯医者で何件か働いてました𓈒◌
88万なら妥当だと思います。
ただ、私が働いてたところではインビを小学生に勧めるところはなかったですね😅
それなら生え変わってからでもいいと思います🥹

また、つけてくれるか?とのことですがやはり中には親が必死で高いお金払っても子供にはその点はわからないのでどの方法だとしても矯正中断されてしまう方もいました💦

  • ママリ

    ママリ

    歯医者で働かれていた方のご意見とても参考になります!
    88万円は妥当なんですね✨
    インビザラインを調べたら、給食や弁当の時には外してケースに入れるとか、お菓子やジュースを飲む時は外すとか、装着以外にも子供のストレスになりそうなことが多く、生え変わるまではしない方向に傾いていました。

    他の歯医者でマイオブレース矯正というものを見つけたので、そちらで一度話を聞いてみようかなと思っています。
    親の私の努力が必要なようですが…

    矯正中断してしまう方もいらっしゃるんですね😨
    子供が自分の意思で矯正したいと思えば、マウスピースの装着も自分で管理できると思うので、それまでは様子をみてもいいかなぁとも思ったり、まだ考えがまとまりません。

    ただ、小学生でインビザライン矯正をするのはやめておこうと思います。

    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のことだと色々考えてしまうからこそ答えがまとまらないことよくありますよね🥹

    マウスピース型はインビに限らず食事中は外すのでそうなった場合周囲の友達がなんと言うか…等もあるかと思います💦やはり幼いと理解がその分余計ないので口から何かだした=汚い。で悪く言われることもあるかもです😵‍💫

    1番本人が必死になってやるケースは自分で稼ぐようになってお金の有難みを知ってから矯正始めるパターンです🥹
    そうするといかに高いか、高いお金をだしたからこそ中断したくないという気持ちになるので大人になってからする方も多かったです!

    あとはこれを言ってたらもうキリがない気もしますが高校生くらいになるとその子の性格?とかにもよるかもしれませんが学校帰りに歯医者の予約あってもこない、でも親は行ってると思ってる等矯正より遊びとかが優先になるパターンなどなど…💦

    ホントにその子次第だと思うので頑張ってやってる子もいますがマイナスな部分って始めてみてからでないとわからなかったり働いてないとみえない部分だと思うのであえて書かせていただきました🙇‍♀️

    1番ベストな方法がみつかりますよーに😊✨

    • 9月22日