
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんと旦那様と相談して決めるのはどうですか☺️
2人の目指す将来とママリさんの目指す将来と話してみて自分がどうしたいのかで決めるのもありだと思います.
はじめてのママリ🔰
お子さんと旦那様と相談して決めるのはどうですか☺️
2人の目指す将来とママリさんの目指す将来と話してみて自分がどうしたいのかで決めるのもありだと思います.
「転職」に関する質問
保育園の送迎込みで家出てから職場まで1時間かかる方、冬の雪の積もった時や凍結した時ってかなり混むと思うんですけど、そう言う時は+何時間かかりますか? 10月から転職して8時〜の話だったのが朝はもう少しゆっくり…
旦那が家事をしない ※長文です、感情的になっていてすみません。 旦那転勤族で、現在は小学生2人育てています。 多忙な職業で旦那の帰宅は毎日夜中、朝は7時過ぎ、土日は基本休みです。 私は以前フルタイムワンオペ…
旦那と交際〜結婚、子供(1人)が出来るまで15年ずっと箱入り美人義理姉妹達に悩んでおります。 旦那には美人な姉が3人います。 子供も3〜4人、とても美人で旦那さんは高収入で皆年収1000万以上と聞きました。 子供が小さ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
子供はまだ3歳になってないので、意見を聞く事が難しく…😭
夫も、休みの日や日勤終わりのお迎えはOKと言ってくれてます。
もう1人頼れる実父は自営業で、全部のお迎えは難しいけど協力は出来ると言ってくれてますが、いつも帰宅時間が20時前後なので、保育園お迎え後、85才の曽祖母に預けてまた仕事に出る事になりそうです。
こんなに無理してまで、しがみつく必要があるのかな…という印象で。次の面談時に上司の前で泣いてしまいそうです…笑
会社のメンバーも、やってる業種も大好きだから諦めたく無い。
けど、曽祖母に預けるのは無理があるし、ファミサポ利用してまで子供の無理をさせる必要あるのか…お金は必要だけど…と気持ちがぐちゃぐちゃです😂
はじめてのママリ🔰
本当にそうですか??きいてみました?🤔
ママリさん自身がそう思ってるだけだったり。。。しないでしょうか。ぜひお話してみてください(*^^*)大人と同じように意見することは難しいかもしれないですが、だからといって決して意思が無いわけではないですよね☺️
「ない」ではなく「ある」に目を向けてみるとよろしいかと思います。
何を1番大切にしたいですか??
ちなみに私は3人目出産後に転職しました.それは仕事より自分のプライベートを優先しようと思ったからです🫢