![なーまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘がお風呂で泣き出すようになりました。パパとのお風呂は楽しいけど、ママとのお風呂は嫌がる様子。育児は楽しいけど、ちょっと寂しい気持ち。
6ヶ月の娘ちゃん今まで大丈夫だったのに
お風呂にいれるとギャン泣きされるようになりました!
主人が帰ってくる前に仲良く2人で入ってたのに
泣き出すようになりお風呂が嫌になったのかな?
っと、疑問に思ってたんですが、、
私と、お風呂に入るのが嫌だったみたいで
パパがいるとニコニコして泣きませんでした🤣
パパすごい!
まさか原因は自分に合ったなんて😅
お母さんに甘えてるから泣くとかそんな感じではないです〜。
抱っこした瞬間に本気で嫌がってました。
普段は仲良しで
我が子がかわいすぎて育児が苦ではなかったので
ちょっと寂しいです😑
もうすでにパパっ子な感じがあり
それはそれで微笑ましいのですが♡
ママっ子でもあってほしいとゆう気持ちです🤣
パパ➜ばあば➜ママって感じがします🤣
- なーまむ(生後11ヶ月)
コメント
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
文章を読んでてまさにうちかのことか?てくらい共感しました😇
娘も生後6ヶ月くらいの頃、私とお風呂に入るといきなり大声で泣き出して、別日からパパに入れてもらうとルンルンでした🥲当日、私も同じようにここのママリでなーまむさんと同じような投稿をしました(笑)
結局、あまりにもショックすぎたので3人で入って娘にお風呂共演NGが出ないようにしたり、いつも髪の毛を洗った後、タオルを頭に巻いているから、別人と思ったんか?と思い、あえて外してみたりなどしてるうちに
今はママでもお風呂共演してくれるようになりました😭笑
なーまむ
わっ!!
ほんとですかー🥺
わたしが産んで四六時中なにをするにも一緒だったのになんでーーーーー😅ってなりますよねっ🤣
3人で入ってました✨
今日初めて主人が1人でいれてくれて、心配しましたがベビ泣かなかったです🤣
わたしも元に戻ってきてほしいです🫣
める
わかりますわかります🤣
当日私がママリで投稿した際には、先輩ママさん方から
旦那がいいっていってるなら
休憩できるじゃないですか〜!気軽に行きましょうなどお言葉を頂きました😂😂
なーまむ
そう言われますよね☺️
でも、泣かれるのは寂しいですね🤣
朝が早くて夜が遅いのでクタクタで帰って来て体が心配なので先に入れてたんですが😂
まさかのパパ頼りになるとわ👨🏻♡
やっぱり頭に巻いてたら怖いんですかね🤣
慣れたと思ってました🤭
試行錯誤してみます🤣