

はじめてのママリ🔰
確定したのは産後顔見てからですが、候補は2〜3個くらいある状況で出産しました!
つわり落ちついて、余裕出てから少しずつ候補出して、絞っていきました!

ママリ
臨月までに夫婦で話し合って二三個に絞って、産んで顔見てすぐ私が決めました!

🐻
いくつか候補を出して顔を見て、「あ、やっぱりこの名前!」と決めました💕

みりん
出産ギリギリに候補を3つくらい出して顔見てから決めました☺️
響きから考えて漢字を後からつけました!画数はそんなに拘らなかったですが、一応確認しました!

はじめてのママリ🔰
出産前に2個までに絞っておいて、生まれて顔見てから決めました!

はじめてのママリ🔰
出産前に3つまで絞り、顔をみたら全部違う!ってなって考え直し、産後3日くらいでやっと決まりました!!

はじめてのママリ🔰
ついこの前決まりました!
候補をお互いに5つくらい出して、その中からお互いに3つ選んで同じ名前があったのでそれになりました!
漢字は基本的に私が書類とかに書くので私が書きやすい、きれいに書ける、画数が多くならない漢字を紙に書いたりして決めました!
漢字は紙に書いてみるといいと思います!

退会ユーザー
候補あげといて最終は顔見てから。
2人目は退院まで全然決まらなかったです、、、笑

ソースまよよ
どっちが決める〜?
↓
数ヶ月経過
↓
こんなのどう〜?
↓
数ヶ月経過
↓
ちょっと、まじで、考えてよね⁉️
↓
里帰り
↓
どうしよう。。。
↓
出産のために入院
↓
それどころじゃない
↓
入院3日目出産
↓
可愛い可愛い👶
↓
退院&実家
↓
もうこれでいいんじゃない?
安直な名前になりました😅
例えばですが、苗字が「田中」だったら、真ん中の「な」を取って、「たか」にしたり。。。
つまり、「田中たか」みたいな。
「たか」の部分は漢字です🤗

初ママさち🔰
とりあえず、お互いに候補考えてみる?
お互いに候補を20個近く出す(笑)
全部書き出してシャッフルして、右と左どっちがいいか指差す。ほぼ意見あわず(笑)
お互いに自分の候補を5個くらいまで絞る
再度指差しする
4つくらいまで絞る(漢字違いを含めるともう少しありました)
実際産まれてから、これは違うっぽくない?とかでさらに絞る
フルネーム書いた紙を子どもの近くに置いたり、呼んだり書いたりして、音2択の漢字4択くらいまで絞る
音→漢字の順で一度決定したものの……
次の日お互い、あっちのほうがよくない?!となり、前日決めた音ではないほうに決定!
小学校で名前の由来の授業にそなえて、意味は後付けです!

ぴーちゃん
1人目は性別ほぼ確定もらった26w後に私がひたすら名前候補だしてましたが全部却下→『じゃあなにがいいんだよ!怒』→『◯◯がいい』即答→なら最初からそう言ってくれよ🫠→漢字候補私が出す(漢字書くのも苦手な旦那なので書きやすいやつ)→3つから選んでもらい決定30w頃でした確か🤔
今のお腹の子は20wからずっと男だったり女だったりでなかなかわからず31wでやっと確定もらいとりあえず思い浮かんだ名前を投げかけてますが相変わらず却下されまくっててまだ読みも決まってません😣
コメント