みみみ
うちも睡眠退行でおしゃぶりに頼りました!
が、今度はおしゃぶりがないと寝付けなくなってしまって、睡眠が浅くなった時におしゃぶりをしていないと、探して起きて泣くようになったので卒業させました。
そういうことがなければ大丈夫だとは思いますが、癖はつけない方が良いに越したことはないですよね💦
みみみ
うちも睡眠退行でおしゃぶりに頼りました!
が、今度はおしゃぶりがないと寝付けなくなってしまって、睡眠が浅くなった時におしゃぶりをしていないと、探して起きて泣くようになったので卒業させました。
そういうことがなければ大丈夫だとは思いますが、癖はつけない方が良いに越したことはないですよね💦
「おしゃぶり」に関する質問
おしゃぶりを使った寝かしつけについての質問です。 11ヶ月になる娘を完母で育てています。 授乳頻度は3回の食事の後に少しだけって感じです。 夜はいつも添い乳で寝かしつけているのですが、新生児の頃から夜型でどん…
5ヶ月の息子を連れて年末に飛行機で義実家に帰省するのですが、色々と心配なためご相談させてください🥲 ・東北→九州の移動のため飛行機の乗り継ぎが必要。 車1.5時間+飛行機1.5時間+乗り継ぎ待機1時間+飛行機1.5時間…
子育てあるあるなのかもですが、 お家独自の子供言葉ってありますか?笑 例えば授乳(おっぱい)のことを、パイ🥧と言うことは多いと思うんですが、そんな感じで! うちは オムツ→オム バナナ→バナ テレビのリモコン→ピ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント