※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっこ🎵
子育て・グッズ

熱性けいれんの子供が保育園に通えず、焦っている方がいます。慣れたら熱が出ない日も通えるでしょうか?4月中に復帰できないと退園になるため、働くことが難しい状況です。

熱性けいれんもちのお子さんで、保育園に預けてる方に質問です。
風邪でなくて朝園の検温で引っかかり行けない日が続いているんですが、慣れたら熱も出さずに通えますか??
午睡後の検温でも引っかかり早退です。。まだ通常保育まで行けないです。
4月中に復帰できないと、園も退園になってしまうし、かなり焦っています。正直働く事が無理なのではと思ってしまいまして( ;∀;)

コメント

4kizmam(27)

そのあとずーっとねつさがらないんですか??

  • たっこ🎵

    たっこ🎵

    うちに帰ると下がっています。癇癪とか環境で熱がすぐ上がってしまって。。
    園では様子見て下さいで帰されちゃいます( ;∀;)

    • 4月20日
ままり

うちもです💦

熱性痙攣だと37.5℃以上でお迎えの電話がくるので正直仕事にならないです。

家で熱がないので保育園に連れていき、朝の検温で引っかかり私が仕事に行く前に電話が来たりします。

うちは10月からあずけているので通常保育ですが頻繁に早退です。

家に帰ると熱もあがらず無駄に早退してる感じです💦💦

上の子はやっぱり3歳くらいまではよく熱や微熱があって帰されたりしたので熱性痙攣なら尚更早退の数は増えると思います。

保育園では様子見もあるので1年間は37.5℃で電話しますと言われています😓

  • たっこ🎵

    たっこ🎵

    毎日お疲れ様です!
    わかってはいることなんですが、慣らしもできず状態で、、どうしたらって感じで。
    職場にも延ばし延ばしきてるんですが、、( ;∀;)
    内職とかの方が良いのか、、悩みます。

    • 4月20日
ゆかちん

もしかしたらお子さまの平熱が少し高めなのでしょうか?
うちの上の子も先月末に2回目の熱性痙攣になり、他の子より遅れてならし保育を始めました❗うちの子は平熱が高めで寝起きや動き回ったあと、37度は普通にありますが、37度5分を超えることは今のところないです☺

先生方も熱性痙攣は警戒しているので、急激に熱が上がると怖いので他の子より熱には敏感のようです(;´д`)💦

仕事の事、保育所の事、色々ありすぎて焦りますよね(;´д`)💦
無事に通常保育が出来ますように❗

  • たっこ🎵

    たっこ🎵

    ありがとうございます!
    平熱は36.8℃くらいなんですが、泣いたりとか寝起きは一気に37.5を超えてしまいます( ;∀;)
    園に着いた時に検温するので、暴れて泣いて熱上がって帰宅するって状況です。
    慣らすことさえできず、、
    泣けば帰れると勘付かれてる今日この頃です( ;∀;)
    先生もかなり敏感になってますね!

    • 4月20日
はじめてのママリ

うちの園は、熱性痙攣持ちの子は登園したら玄関で検温します。37.5度以下なら登園可、37.5以上なら不可でその場で帰ってもらいます。
子どもの命を守るためです。
熱が出てからでは遅いので、出る前の対応が大事です。
働きたい気持ちもわかりますが、今はお子さんの命を最優先に考えてあげてください。
体温が上昇するのは、寝る前、泣いてるとき、寝起き、なので、検温するならそれ以外の時間帯がいいかと思います。

  • たっこ🎵

    たっこ🎵

    改めて考えさせられました!
    4月末になりこのまま職場復帰すらできないと園も退園になるので焦ってました!
    娘の様子みながら考えていきたいと思います!

    • 4月20日