
2歳4ヶ月の娘を持つ方が叱る頻度増加に悩んでいます。強い口調で叱ると娘が気を遣うようになり、複雑な感情になることがあります。同じ経験をされた方いますか。
2歳4ヶ月の娘がいます。
最近、叱る頻度が増えてきました。
色々と理解するようになり、ダメなことはダメ!と、ついつい強い口調になってしまうことも多々あり、
私自身の言い方も良くないせいか、叱った後に娘がわたしの顔色を伺ってくるのようになりました。
叱った後に、私も、複雑な感情になってしまいます。
同じような経験されたかたいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳半くらいがそんな感じでした
でも2歳になったらイラッとして声をあらげても「〇〇ちゃんのぉぉぉぉぉ!!!!!」て倍くらいで反撃してくるようになりました…💦
子によるはさて置き
何が良い行動か否かは
結局トータルその時期が過ぎないと答え合わせできないっていうのが難しい所ですよね…
お母さんとその子らしい人間関係が築けていればそれでいいんじゃんとか思いますけどね…

はじめてままりんご🌱
うちは1歳頃からそんな感じです、、
怒らないように努力してますが無理な時は爆発してます🫠
コメント