
旦那が上の子に甘く、下の子に厳しい。下の子が泣くのは叩かれたり怒鳴られたりするから。旦那に直してほしいが、私も言いづらい。上の子も気にしている。
男の子2人育ててます。
上が5歳下が3歳なのですが、旦那が上の子には甘く下の子に厳しいです。
聞くと下の子は可愛くないと言いますが、旦那そっくりなのは下の子です。
すぐ叩いたり、怒鳴ったり下の子にします。確かに下の子の方がすぐ泣きますが、しかたなくないですか、叩いたり怒鳴ったりするから、また泣くの悪循環。注意する前に叩いたり怒鳴ったりするから余計に腹が立つ。
とはいえ、私もすごく腹が立ったりはするからなかなか旦那に強く言えないところもあります。
上の子は、なんでお父さんは、弟にだけいじわるするの?僕にはしないのにみたいなことを言ってます。
これは言うべきですよね。直してほしいです。
本人に言うと、冗談じゃんとかいうけど、大きくなったら差別されてるって思っちゃうと思うんですよね。
心配には私がいつまでも側にいてあげられないってことがあります。
- あいだのかあさん(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ありす
上の子が言うくらいなら今からでもやめさせるべきだと思います😓
子供も感じるって相当ですよ😅

はちぼう
かなりヤバい状況かと思いました。上の方も書いておられますが、5歳の子が感じるって相当だと思います。近いうちに下の子も気づくと思うので、気づいたときには手遅れだと思います😭
-
あいだのかあさん
そうですよね。まだ幸い気がついてないみたいで、すぐにお父さんお父さんになりますが、気づくのも時間の問題かと🥲- 9月13日
-
はちぼう
簡単に口にはしたくないですが、離婚を条件にしてでもやめてもらうべきことかと思いました。他人なのに軽々しくすみません💦
幼いときに植え付けられた劣等感って大きくなってもなかなか拭えないと思います。下のお子さんのこの先の人生を左右する問題かと思いました。
言葉は悪いですが、良い子だけを可愛がるのってペットじゃないんだから、と思ってしまいます。言い方キツくてすみません😭
私も子どもにムカつくことなんて死ぬほどありますが、それでも子どもが悪いことしたら叩く怒鳴るだけじゃなくて、ちゃんと導いてあげるのが子育てだと思います。偉そうに申し訳ないです🙇♀️- 9月13日
-
あいだのかあさん
わたしもそう思います。
まずは注意してほしいです。
そしてあからさまのはやめて欲しい。
家族でも相性はあることはわかってるけど、それは先の先でよくない?って思うのです。
ただ泣いただけ、うるせーとか言って叩くから本当にむかつく💢
まじで、こっちが殴り返したいし💢💢
今度やったらまじで怒ってみます!!!- 9月13日
-
はちぼう
下のお子さんを思って、旦那さんにブチ切れるくらいお願いします🙇♀️
応援しています!!- 9月13日
あいだのかあさん
そうですよね💦💦
やめてくれないからなぁ😭