![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長さんで暴言、暴力があるのですが、この時期はあるあるなのでしょうか?それとも、ADHDの可能性もありますか?
年長さんで暴言、暴力があるのですが、この時期はあるあるなのでしょうか?
それとも、ADHDの可能性もありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
誰に対して、どんなタイミングで、あとは頻度などにもよると思います。
園でもお友達や先生に対しても手や足が出てしまいますか?
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
長女が年長です。長女の園で言うと、そういう子もいなくはないですが、年長さんはどちらかというと落ち着いてくるイメージです。3歳から幼稚園通ってますが、意地悪されたとか話してくる時、相手は年中さんが多かったので…。
ただ成長の速度は人それぞれなので、一概には言えないですよね。まずは幼稚園でどのような様子か、先生と密にお話しされるのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
年中の時はそんな事なかったのですが、年長になってから暴言が増えてきてます。意味もわからず使っている事の方が多いので、その都度説明はするのですが。
また園での様子も聞いてみます。- 9月12日
-
みんてぃ
意味もわからずに〜ならあるあると思います😀うちも今日突然「おとなげないよ!」って言われましたが、意味分かってなかったです笑
傷つける言葉を使った時には大人がちゃんと教えて、それで学んでくものだと思いますよ。- 9月12日
はじめてのママリ🔰
自分の思い通りにならないと暴言を吐く時があります。暴力もその時ですが、叩くのは私か主人にだけで、園では叩いてないようです。意味がわからずに、ダメな言葉を使っている事もあるので、その都度注意してますが、違う日にまた言ったりします。