子育て・グッズ 赤ちゃんの睡眠パターンは、夜の就寝時間は一定でも夜間の授乳回数や昼寝時間がまだバラバラ。自然に整う時期はいつ頃でしょうか? 起床・就寝や、お昼寝の時間が毎日同じくらいになってきたのは何ヶ月頃からですか? 夜の就寝時間は大体同じになってきてますが、夜間授乳の回数や睡眠時間がバラバラだったり、日中短時間しか寝てくれない日があったりで、全然整いません🥲 いずれ自然に整ってくるものでしょうか? 最終更新:2024年9月12日 お気に入り 睡眠時間 お昼寝 体 夜間授乳 はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月) コメント ママリ 3ヶ月くらいから整えて揃ってきましたよ! 9月12日 はじめてのママリ🔰 すごいです😭👏 整えたいのですが、睡眠の長さは結局子供次第なのでどうしたらいいのか…🥲 具体的に工夫されたことはありますか?よかったら教えてください!! 9月12日 ママリ とにかく毎日きっちり同じ時間で生活してました😅 ミルクとかも時間管理であげてたので整いやすかったのかもです! 9月12日 はじめてのママリ🔰 なるほどー!ミルクの時間も揃えたりとかしてたんですね✨ やっぱり意識して揃えれるとこ揃えてると整ってくるものなんですね!! 私も自分の力で整えれるところからやってみます! ありがとうございます😊 9月12日 おすすめのママリまとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
すごいです😭👏
整えたいのですが、睡眠の長さは結局子供次第なのでどうしたらいいのか…🥲
具体的に工夫されたことはありますか?よかったら教えてください!!
ママリ
とにかく毎日きっちり同じ時間で生活してました😅
ミルクとかも時間管理であげてたので整いやすかったのかもです!
はじめてのママリ🔰
なるほどー!ミルクの時間も揃えたりとかしてたんですね✨
やっぱり意識して揃えれるとこ揃えてると整ってくるものなんですね!!
私も自分の力で整えれるところからやってみます!
ありがとうございます😊