![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟で幼稚園通っている場合、一方が熱を出したらどちらも休ませていますか?上の子がいないと下の子が不安で、熱の子を1人留守番させるのは心配。どうすればいいか教えてください。
兄弟で幼稚園通ってる方、どちらかが熱出た場合は
どっちも休ませてますか??
ちなみにバス通園です。
下の子は1週間前に満3歳で入園したばかりなので、
上の子がいないとなると不安かなと思うのですが😭
そもそも熱ある子を家に1人(いま年中です)で
お留守番は無理ですよね💦
バス停は5分ほど家から歩きます。
2人とも幼稚園入って熱が初めてなので、
こういう場合はみなさんどうされてるか教えて欲しいです💦
頼れる人がいない人限定でお願いします🙇
- 初めてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
行かせてます!(ました!)
バス停まで徒歩1分でバスが今どこにいるかもわかるのでギリギリまで家にいて、熱がある子はYouTubeを見せて待たせてました。
![フラペチーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フラペチーノ
元気な方は行かせていました。
徒歩5分通園でしたが、
休む方も一緒に連れて行って送迎していました💦💦
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元気なもう片方は行かせてますよ!熱がある子につきっきりになってしまって、熱がない子には寂しい思いさせてしまうし、私もご飯など一人分作った方が楽なので😂行かせてます!
我が家は家からバス停まで歩いて30秒で着きますが、バスが来てバスに乗って子ども見送るまで多少時間はかかるし、その間に地震が起きたり熱ある子どもに何かあったら怖いので、必ずバス停には連れていってます!
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!