
コメント

はじめてのママリ🔰
できる内容の反復の宿題なら宿題減らしてもらうのもアリな気がします。
できないなら宿題なのかチャレンジタッチや別手段で補完でも。
ちなみにうちの子は情緒支援級なので、普通級の宿題やらなくても半分しかやれてなくても大めに見てもらえてます。
担任に宿題少なめにできないか、相談してみては?
チクるみたいなので、先生が気難しい方だった場合は言い方難しいですが。

はじめてのママリ🔰
確かに宿題めんどくさいよね。
お母さんも宿題やりたくない時あったよー
どこが大変なのか見せてみて
一緒にやろうか!
とか
小学校大変だよね。
何か楽しいことある?
お母さんは給食が好きだったよ!
〇〇の給食は美味しい?
明日の給食なんだろう?
〇〇なんだね。お母さんも食べたいな。一緒に行ったら食べられるかな?😆
など大変や面倒臭いを肯定してみます。
勉強はついて行けてますか?
-
もこ
コメントありがとうございます。
勉強はテストもほぼ◯ついてるのでついていけてると思いますが、なんせ宿題がめんどくさいらしいです😅
学校での楽しみを聞くようにしてみます!- 9月12日
もこ
コメントありがとうございます。
宿題の量は全然多くないんです。
計算プリント1枚と漢字のドリル1枚と音読だけなので😓
でも字が汚かったので先生に言われたらしく、丁寧に書くと時間がかかるので嫌みたいです。
丁寧に書いたらキレイに書けるんですが💦