※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の子供が発語や指差しをまだできないことで発達障害の不安を感じています。子供は簡単な指示は理解しており、食べ物への執着や車に興味があります。要相談。

1歳半 発語 指差しなし
色々な方のお話が聞きたいです。

⚠️発達関係の不安の話をします。
気分を悪くしてしまったらごめんなさい…

健診では引っかかるのはもう確定だと思うのですが
発語、指差し がどちらもまだ出来ないので
発達障害などではないかと最近心がざわついています。

言葉が遅くても指差しは出来ていた子
指差しは出来なくても言葉は出ていた子は
結局今は特に何もないよ〜というのを見かけますが
どちらもできないとなると、やはり何かあるのは
間違いないのでしょうか、、、


【現在の発達状況】

↓↓↓↓↓↓

テレビ見てしまってたり
本など集中してることがあると
一回で聞いてない時もありますが
呼ぶと「うん??」と
声を出しながら振り向きます。

指をさすとそちらを見ます。
(百発百中ではないですが基本的には見る)

目はだいたい合います。

バイバイ(機嫌が悪いとやらない)
色々な声かけへのハーイのお返事
おむつポイ(捨てて)
ドアばーん(閉めて)
ナイナイ(お片付け)
お風呂行くよ
お外行くよ
ご飯だよ!自分のお椅子は?
いただきます(ご馳走様はたまにしかしてくれない)
やめて、のぼらないで、だめ
おすわりして、たっちして(立って)
気をつけピシッ!で腕をピッとする。
ちょうだい!に対してのはいどうぞ
おいで、だっこする?、ハイターッチ

上記のような言葉は理解していると思っていて
すごく簡単な指示は通ってると思います、、

服を脱がそうとバンザーイと言うと両手を上げて
逆に着せようとする時は足を上げたり
手を通そうとしたり手伝ってくれます。

ただ、意味のある発語が全くありません。
バイバイ、ハーイは声に出して言っていますが
ママパパわんわんなど単語は一切ありません。

それに加えて、指差しも皆無です。
本を見ながらポンポンと好きに指差していますが
こっちを見て指差す共感の指差しや
○○は?に対して指差す応答の指差しではありません。
要求の指差しもなく、
飲み物を飲みたい時はコップに手を伸ばして
んー!んー!と言っているような感じです。

ブロックは組むのですが
積み木は崩したがります。
(ブロックもある程度繋げた後に崩しますが…)

食べ物への執着がすごいです。
特に朝食と夕食後はまだ食べたいと大泣きです。
放っておくと自分で切り替えて遊び出すのですが
まぁ、その瞬間はなかなかの叫び泣きです。

手は道路でもお店の中でも繋いで歩けます。

車が好きで本のページも車のページばかり
開いて見ています。
車輪が好きなのは男の子あるあるだとよく聞きますが
寝転がって遊んでいることもあります…

多分、人には興味はありそうです。

長くなりましたが
ここまで見て客観的にどう思いますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉の簡単な理解・指示が
通ってるのはうちとほとんど
一緒だなあと思いました🤔

1歳半で指差しあり発語は
うーん、、って感じでした💦
バイバイ・ハーイも言えず
ママパパわんわんも言えなくて
唯一 アパ(アンパンマン)
母の名前が2文字で1文字目が
あ、なので言いやすいのか名前で
呼ぶの2つでした😵‍💫😵‍💫

未だに手は階段など以外
繋げないですし😮‍💨💦
車が大好きなのは一緒です。笑

発語は今になって急に増えたので
指差しは大事だとは聞きますが
うちと似てるところもあるので
客観的に見て発達障害とは
思わないかなあ〜と思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    読んでいただきありがとうございます!
    発語には指差しが大事だと私も見かけて、、🥲
    車好きはやはり男の子あるあるなのですね!

    客観的に見ていただき
    そんなに気にならないと言っていただけて少し心に余裕ができそうです。ありがとうございます😭

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この前検診受けてきましたが、
    積み木は積むのも大事だけど
    ちっちゃい積み木を摘めるのか、
    指差しも大事だけど、簡単な
    指示が通ってるのかとか、
    わんわんが分からなくても
    こちらが聞いてることに
    合っていなくても答えようと
    する姿勢があるのかが、大事
    だと言われました🥰👍🏼

    親としては心配になりますよね🥲💦
    参考になれば幸いです🥰

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    検査する項目以外で
    大切なことがたくさんあるんですね^^
    とても参考になりました🙇‍♂️
    心配ですが心配しすぎず、、
    心穏やかに発達を見守っていこうと思います🥹
    ありがとうございました!

    • 9月12日
🍓🍓🍓

言葉はハイ、とバイバイぐらいでも言葉の理解はしっかりされているようですし、うちの子のときはバイバイとかも言える言葉としてカウントしてたかもです。
模倣しっかりできてるし、指示動作できるから気にならないです。
ブロックや車好きや食事とかはちっちゃい子にはあるあるな気がしますけどね。

うちの発達障害の長男は小さい頃、親が指差した方はそもそも見ないしクレーン現象しょっちゅうでした。(指差ししだしたのは2歳半あたり)
歩き出してから幼稚園年少くらいまでは多動もあってすごく大変でした💦。

  • ママリ

    ママリ

    読んでいただきありがとうございます!
    今週末に一歳半検診なのですが
    親の贔屓目でなく、客観的に見て
    言葉の理解できていそう、と
    言っていただけて安心しました。

    調べているとクレーン現象は
    よく出てきました!
    親の手を取っておもちゃに触らせたり?操作させたりすることであってますか?

    • 9月12日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    親の手を取って操作はかなりやってましたよ。
    ヨーグルトを食べたい、となったときにスプーン持とうししたり食べたいアピールはしなくて、親の腕をつかんで(親はスプーン持ってる状態で)食べさせようとかは毎日でした💦。あと高いところにあるオモチャを取りたくて親の腕をつかむ、とかでしたね。

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    分かりやすい実体験での説明ありがとうございます!!
    腕を掴むや手を持っていくなどは無いのですが、
    少し気になっていたのが
    自分でスプーンを使って
    ご飯を食べているのですが
    最後の方でうまく食材をすくい取れなくなって
    私に自分が使っていたスプーンを渡して、取れない!やって!みたいに
    主張してくるのは
    これはクレーン現象とは違いそうですかね??質問ばかりすいません、、、

    • 9月12日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    うちの場合は主張はさまずに私の腕をがっつりつかんでまさしくクレーン車🏗️のようになっていましたが、多分スプーンを渡すくらいならクレーン現象にはならないと思います。保育園で1歳児クラスの保育補助したことありますが、ある程度食べた後に食べさせて〜みたいな感じの子はまずまずいます笑。

    ⬆️クレーン現象ではないと思いますが、クレーン現象をする=発達障害ってわけではないのでそこは気をつけた方が良いです。言葉遅い子はクレーンやりがちですが、言葉を理解している、親に要望を主張できているようなのでその辺は気にならなかったです。

    • 9月12日
はじめてのままり

うちの上の子が1歳半の時、同じ感じでしたよ!
意味のある発語全然なくて、パパママとかは言うけど呼んでるというより、泣いてる時にまーまーーーみたいな感じ程度で、検診では1回様子見みたいな感じで言われました😌
そして同じく車が大好き(現在進行形)で、ぶーとかは言ってはいました確か🤔
でも本当に、主さんが書いていることうちの子かなってくらい当てはまってますが、2歳前から急激に喋りだして、2歳過ぎてからは、男の子にしてはよく喋ると会う人全員に言われるくらいになったので、検診で心配されたのはなんだったんだ?というくらいです。

あと、お子さんすごく理解して動けてると思いますよ!
うちの息子がゴミポイしてを理解したの2歳近くなってからだったと思います!
上手に声掛けされてるんだなぁと思いました🥰

手を繋いで歩けるというのもうちと一緒で、きっと穏やかタイプの子(外では特に)なんだと思います👦
きっと何でもマイペースな子なんでしょうね♡
うちは歩いたのも1歳5ヶ月でした!

  • ママリ

    ママリ

    読んでくださりありがとうございました。
    当時同じような感じだったとのことでとても参考になりました!
    "パパパ""マママ"の発音は出来るのであとはすり込みするのみなのですがなかなか行ってくれません🥲
    うちも車のことをブーと言ってるわけではないですが、遊びながら
    ブーブー!と言って走らせています。笑

    2歳前から急に話し出したとのことですので、私も言葉の爆発期が来るのを楽しみに待とうと思います。

    上手に声掛けされてるという言葉にとても勇気づけられました🥲
    そう言っていただけて
    心がとても軽くなりました。
    子供信じて成長を見守ろうと思います!

    • 9月12日
なな

客観的に見て今のところ問題なさそうです。

一歳半で、簡単な指示が通っていれば発語や指差しがなくても問題なかったと思います。

うちの子も食事前の執着もすごかったし、積み木は崩すものだと思ってました。
手もつないで歩けませんでした。

簡単な指示が通り、目があって、人に興味があればそこまで気になることはないのではと思うのですが…

できることに目を向けてあげたらいいと思います😊

もちろん健診で直接専門家と話したら安心できると思います✨
引っかかると言っても、何ヶ月か後にどう変化したか、電話しますねーくらいではないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    読んでくださりありがとうございました!

    客観的に今のところ問題なさそうという言葉で少し気持ちが軽くなりました。

    積み木は崩すもの!笑
    本当その通りです。
    どうやっても崩して楽しそうにしてるので積む練習は諦めました^^

    ななさんの言ってくださったように
    息子の今できることに目を向けて
    心穏やかに成長を見守ってあげようと思います!ありがとうございました^^

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

バイバイもハーイも発語じゃないですか😳?
上の子が発達相談受けていた時に、1歳8ヶ月で発語ないですと話したら、先生に「この子、うんって言ってるやん」って言われました😂
うん、が発語ならバイバイもハーイも発語だと思いますよ!!

客観的に書かれていること見て特に気になるとは思いませんでした✨

  • ママリ

    ママリ

    読んでくださりありがとうございます!
    そうですかね??
    私としては発語に入れていいのなら
    とてもありがたいのですが、、🤭
    バイバイ、ハーイで2つカウントになりますし🤫

    差し支えなければで構わないのですが、上のお子さんはその後発語の状況はどのような感じでしょうか?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語は名詞じゃなくてもカウントできると思うので、カウントしていいと思います!

    上の子は、1歳10ヶ月頃から少しずつ単語が出てきて、2歳2ヶ月ごろに爆発して今はもうどこ行ってもお喋り上手だと驚かれるぐらい話します!一人前に私のこと注意してきたりもします😮‍💨
    当時関わり方とかすごく悩みましたが、結局はその子のタイミングなんだなと思いました。健診で専門の方にアドバイスもらったりするのはすごくいいと思いますが、そんなに心配せずタイミングを待ってていいと思います☺️

    • 9月12日
みあ

長男が自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断がついています🥺

うちの子が1歳児のときのことを思い浮かべるとお子さんができてるところ何一つうちの子はできてなかったです、、💦

名前を読んでも振り向かなかったのですが、これに関しては名前を理解して振り向いてる感じではなかったのと、何回呼んでも振り向くことが殆どなかったので近くに行って肩をとんとんしたりしないと気づかないって感じでした🥲

指をさしてあっち見て!に関しては正直未だにできてないことが多く、指をさしてもキョロキョロしてる感じです。

赤ちゃんの頃は目を見てあやせば笑ってくれたりもしてましたが、目線は年々合い辛くなってます。

模倣(バイバイ、ハーイ、パチパチ、いただきます)等はできるようになって来たなと感じたのは2歳6ヶ月頃から徐々にです。

簡単な指示も3歳頃まで通じませんでした💦

読んでいて年齢相当の個人差の範囲かなと思えるなと思いました。

積み木はブロックと違ってはめて遊べないので難しくて出来ない子も多いかなと思います。

長男がブロックをはめて遊べるようになったのは3歳です😂それまでおもちゃというおもちゃ全て正しい遊び方できませんでした😂

1歳半検診でもし何か言われても様子見で終わるくらいかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

指差し出来なくても指差してるの方向いたり、簡単言葉の理解、あれば引っかかることないと思います🤔

発語は2歳まで様子見なるとおもいます!

発達障害あるかはまだないと思います。

うちの子発達障害ありますが。
指差し見ることすら、やることすら全く無くでした。
そもそも理解無かったです😅
要求、指示まったくなく。
なにか取ってほしいとか、飲みたいとかそう言う、意思?なくでした。

コップを手をのばしんーんーいってるのでしたら要求出来ますしまだ何て言っていいか分からないだと思います。

できること沢山ありますし、発達障害あるかまだ分からないかなぁとおもいます!