
コメント

はじめてのママリ
分かります。
喧嘩の内容は子育てでしょうか?
うちも土日は旦那がいるから育児の面でも甘えられると思って期待するんですよね。
でも期待を裏切られて喧嘩になります。
相手に求めすぎてはだめです。
子育ても自分の価値観を押し付けたらダメです。
はじめてのママリ
分かります。
喧嘩の内容は子育てでしょうか?
うちも土日は旦那がいるから育児の面でも甘えられると思って期待するんですよね。
でも期待を裏切られて喧嘩になります。
相手に求めすぎてはだめです。
子育ても自分の価値観を押し付けたらダメです。
「旦那」に関する質問
切迫早産で入院しています。 旦那が近日中に新しい異動先で家族を連れてのBBQがあるそうで、普段あまり会わない上司が来るそうで挨拶をするために2歳の上の子を連れて行きたいと言われました。 皆さんならどうしますか?
今まで子供優先で過ごしてきて 2人小学生になり近々、パートに出たいと 思っております。 身内、旦那の協力なし、 子供達だけお留守番なし 土日祝、長期休み(自分が家にいる状態) 扶養内パートで 学童など利用されてい…
先月再婚しまして、子供は11歳と8歳です。 赤ちゃんを考えていまして、子どもたちも3年ほど今の旦那と一緒に過ごしており、赤ちゃん欲しいと賛成しています。 産むなら子供達との年の差がこれ以上あくまえに! と思…
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
お返事ありがとうございます。
確かにお話しされているとおりかもしれません。相手に期待しすぎたり思い通りににしようとするのはむしろできないですよね!相手と自分ちがいますしね。
考え方を変えながらのんびりいきたいと思います!ありがとうございます♪