※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

学校や学童での怪我時の連絡基準について相談です。怪我の基準が不明瞭で、連絡が遅れることがある。指導員の判断が甘いと感じている。

学校、学童での怪我の対応教えてください。
先日、娘が学童で転び、顎をパックリ切って縫う怪我をしました。学童では消毒、絆創膏を貼って手当てをしてくれていましたが、親に連絡は無く、迎えに行って知りました。その時点で服にも血が垂れていたし、絆創膏からも血が垂れていました。帰宅後に急いで通院して処置してもらいましたが、ギリギリ受付時間だったので、あと少し遅ければ病院が見つからず大変でした。
そのことで、学童にはしっかり話をして謝罪をしてもらったので、それは良いのですが、皆さんの学校や学童で怪我をした時の連絡する基準ってありますか?
熱は37.5℃以上ってわかりやすいですが、怪我は基準が無いので、なにかあればわかりやすいのに、と思いました。ちなみに、先日は同じ学童の子が水筒を足の指に落として真っ青&腫れてたのに、そちらも連絡が無かったそうです。なので指導員さんも若いし、判断が甘いのかなーと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

教育現場で働いています。首より上の怪我は即病院連れて行き、保護者に連絡するのが当たり前です。
学童の対応はいかがなものかと思いました💦

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます。
    首から上、というのは判断基準のひとつでわかりやすいですよね。ちなみに、足の指が変色、腫れているのはどう思われますか?

    • 9月11日