
コメント

すー
まだ2ヶ月ならそんな気にしなくていいですよー◡̈♥︎

マヨは味の素派
朝は娘が勝手に起きるのを待ちます。
ですが、大抵、6時前にあーうーいって逆に起こされます。
お昼寝は、あまりたくさん寝てしまうと夜に響くかなと、3時間は寝ない位で起こしてます。
これがいいのかは、わからないですが…
ご機嫌ならいいか、って楽観的にやってます。
-
マヨは味の素派
もう少し月齢進んだら、生活リズム取れると思います- 4月19日
-
あや
そうなんですね!!起こすのかと思っていたのでよかったです😌
たしかに夜寝ないと困りますもんね😖
ありがとうございます🎶- 4月19日

イカーた
2ヶ月の頃は寝るだけ寝かせてましたねー。
大きくなるとリズムも付いてきますし、まだ起こさなくてもいいかなぁと思います。
朝はカーテン開けてお日様いっぱい入れて~夜はカーテン閉めてって感じにしてました。
夜の授乳もあり、
眠たくて私もよく一緒に寝てました笑
-
あや
うちも朝と夜くらいしかやっていなくて(>_<)そういっていただけて安心しましたありがとうございます💖- 4月19日
-
イカーた
まだまだそれくらいで大丈夫ですよ!( *´︶`*)
あんまり、起こすと夜も寝付き悪くなっちゃうみたいです💦💦
うちは、
お昼寝、2時間してても、
夜ぐっすりです笑💦
逆にお昼寝してないと、
寝付きが悪くギャン泣きで
大変です💦- 4月19日
-
あや
そうなんですね!!起こさず見守ろうと思います☺️
よく寝るんですね🎶
寝る子は育つといいますものね💖- 4月19日
あや
お返事ありがとうございます💖
何ヶ月から始めれば良いのでしょうか?(>_<)
すー
朝からカーテン開けて朝日入れて、昼間外気浴して、同じ時間にお風呂入れて、寝かせて、ってしたら、自然にリズム付いてきますよ♬朝起き、午前睡、お昼寝、夜寝る時間もだいたい同じになってきますよー(๐•ω•๐)♡
やがて1歳で、保育園に通い出した今、朝は起こしてるし、保育園でお昼寝で起きない時は起こしてもらってるみたいですが、自分で起きてくるのであんまり必要ありません♬
あや
丁寧に教えていただきありがとうございます🎶とてもわかりやすいです💖なるべく同じ時間になるように心がけます😌