
コメント

ジヨンちゃん
私は結婚前、救命救急で働き
結婚後、デイサービスと施設ではたらいてました。
利用者のお年寄りが夜間に転倒したりしたら電話かかってきます。
そこでナースの指示をださなければいけません。
ケガなど詳しくきき、救急車よぶレベルなのかなど。
あとは、病院が回診にきてくれた時に
医師と施設をまわって、利用者の持病など説明したりします

ama
有料老人ホームで3年経験、現在デイケアで働いています🤗
確かに施設は常時ドクターがいないため受診の判断や救急車を呼ぶか、ナースの判断なので様々な知識や経験が必要だな〜と実感してます💦
でも、ナースの人数によりますが1人で判断する場面てめったにないので安心されても良いかと◎
あと夜間の携帯当番は、救急搬送だとナース付き添いになる場合もあるので先に確認されたほうが良いと思います!
私は年々医療行為から遠ざかっていて物足りなくなってきたので病院に戻りたいなと思ってます😆
-
あんちゃん
夜はオンコールありになってるとこもありますね✨
日勤では一人で判断とかないんですね~少し安心しました😄
私もそこは思ってました~医療行為から遠ざかるのでどうしてもやってることが時代遅れになりそうな気がして・・・
時間外は少ないですか❔子供がいると時間外も気になります😅- 4月20日
-
ama
時間外はほとんどないですが時期によりますね😅
入居で、看取りもやってたりすれば具合悪くても施設で対応になるので夕方から状態悪くなると往診の医師に指示もらってとかありますし💦
あと私はパートですが人がいなさすぎて毎日1〜2時間は残業してた時期がありました😱
老健は日中医師が常駐してますし夜勤ナースがいるので引き継ぎできますね◎- 4月20日
-
あんちゃん
確かに引き継ぎできるかどうかは重要ですね💦デイだと夕方状態悪くなって付き添いとかになると時間だからって帰れないですもんね✨そう考えると施設の方があまり時間外なく帰れるかもしれないですね🎵
大変参考になります✨- 4月20日
-
ama
あ、ごめんなさい、デイならよほど施設側の過失とかじゃなければ家族やケアマネに任せられるので職員は付き添いしなくて大丈夫です!
私の場合ですが入居のほうが残業の可能性高かったです😅薬の管理もあるので😊
それでも病院に比べたら断然少ないです👍
あとはやっぱり地元のクチコミで入るところを決めたほうが良いです✨
転職ってドキドキしますが、良いところへ決まりますように🎶- 4月20日
あんちゃん
コメントありがとうございます✨救急での経験は長かったですか❔
デイや施設に代わることに抵抗はなかったですか❔
ジヨンちゃん
救急は4年ほど勤務してました!
抵抗はなかったです。
元々、自分の祖父母の介護をしてたので介護福祉士の資格もとりました。
ただ、高齢者の方が苦手でしたら
施設での勤務はオススメしません。
オムツしてる方の褥瘡の処置をしたりしなければいけませんし
入浴介護中の処置などもあります。
介護職員が食事介護していて
人手がたりなければナースもします。
胃ろうもします。
あんちゃん
私の同居してた祖母も30年間介護が必要な状態だったし介護に関しては抵抗はなくお年寄りも好きです😏急性期でしたが特浴、食介なども多々経験ありです✨経験が内科、外科、CCUでトータル7年なので他科を知らないので緊急時総合的に判断できるかなとそこの不安が大きいです😅
まぁ言ってたらきりがないですけどね~時間はあるのでゆっくり考えてみます🎵