
コメント

ダッフィー
指差しって9ヶ月で出来ましたっけ?
多分ですけど、1歳半検診くらいまでに指差し出来てれば問題ないと思いますよ…

しゅがー
うちの子は指差しは1歳になってできるようになりましたよ☺️
うちはお座りがつかまり立ち→伝え歩きの後で、11ヶ月くらいにようやくできるようになったので、この子はなぜ座らないのかどこか足が悪いのかなとか気にしまくってたので、気になる気持ちは分かります😭
-
はじめてのママリ🔰
たぶんお母さんに方は皆何かしら心配してますよね😭😭
- 9月11日

はじめてのママリ🔰
指差しなど1歳過ぎてからやる感じです💦
心配で予約とれたのでしたら不安なこと話すと良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
いっぱい心配なことあるので話そうと思います😭😭😭
- 9月11日

はる
気にしすぎですね💦
模倣や指差しなんて9ヶ月でしますかね🤔
正直気にしたところでまだ様子見としか言われないですし、赤ちゃんの可愛い時期の育児を楽しんでほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
絶対そうですよねー😭😭
様子見でしょうけど、なんか促す方法とかあったら聞こうと思います- 9月11日

ななな
指さしは1歳半までに出来るようになれば大丈夫ですよ~!
お子さんっていうより、ママさんのメンタル面が心配です😢
保健師さんに話聞いてもらって、市区町村でもママ向けのカウンセリングとかやってたりするんでそういうの紹介してもらった方が良いかもです…
私も心配性で10ヶ月くらいからめちゃくちゃ落ち込んだりしてましたが、その後もずっとメンタルがジェットコースターで、保健師さんからカウンセリング紹介されました。
-
はじめてのママリ🔰
相談行ってきました…!
メンタル面は聞きそびれてしまったので、また今度聞いてみます!!- 9月11日

はじめてのママリ🔰
9ヶ月で指差しはできなかったと思います、、💦
まだまだこれからできる事が増えてくると思います。
9ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きできるのって早い方だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
相談行ってきました…!
運動面は早い方だし素早そうといわれました…!- 9月11日

はじめてのママリ🔰
悪いことじゃないし、
お話聞いてもらうとスッキリするし全然いいと思いますよ!
うちの市も月1で、身長体重測るついでに気軽に相談できるので、時々予約して行ってます😍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
私も定期的に診てもらおうと思います!- 9月11日

ぽん
私も、、1歳の時に発達相談予約しています💦
うちはまだ、ずり這いせず、でも四つ這いなっており、もう少しでハイハイしそうだなぁって感じです💦
うちは模倣はするのですが、運動面遅いし、なんかタンバリンめちゃくちゃ嫌いだし、、とかでかなり心配しています。
正直心配しすぎって言われることも多いです😭
でも自分が納得できないといくら他の人に言われても、、って感じなんですよね💦
少しでも自分が楽しく育児できるように受診するのはいいと思います☺️☺️
今までも定期的に発達相談予約して行ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
色々心配ですよね💦
発達相談行ってきました…!!
模倣とかは練習するしかないけど
まだできなくてもいいよって感じでした😅😅
私も定期的にみてもらおうとおもいます!- 9月11日
-
ぽん
私も今月も行く事にしました💦
うちは運動面をめちゃくちゃ心配してるので、、できるならリハビリ療育受けたい!くらいまで思ってます😭😭- 9月11日
はじめてのママリ🔰
ですよね😅😅
でも月齢近い子ができてると気になっちゃって😅😅
ダッフィー
周りと比べちゃうのはめちゃくちゃ分かりますよ🥺でもずっと周りと比べてたら疲れちゃうし、楽しくなくなっちゃうので、何ヶ月でこれが出来るようになるとかは、あくまでも目安でしかないしあまり気にせず育児した方が楽しいですよ☺️💕