
保育園で荒れている息子について相談。赤ちゃん返りの兆候があり、精神的に不安定な様子。家庭でも問題行動が見られる。同じ経験のママさんの理解が欲しい。
保育園で荒れてるらしい…
赤ちゃん返りについて聞いてほしいです😭
5歳半になる息子。
2人目が産まれるのを心待ちにしていて、
お世話するぞーって張り切る毎日です!
家で特に赤ちゃん返りしている様子もなく。
でもさっき園へお迎えに行ったら先生に呼び出されて…
「お家でどんな様子ですか?」と
園ではここ一ヶ月程荒れているみたいです。
今までどんな行事も張り切っていたし、
先生とも仲良くしていました。
それが突然運動会の練習を拒否したり、
嫌だと駄々をこねたり…
今日は磁石で遊ぶホワイトボードを折ってしまったとのこと💦
本当にこれまでそんな問題児ではなかったです😓
先生から見ると赤ちゃん返りというか
少し精神的に不安定な感じがすると言っていました。
頭では赤ちゃんができることを分かってるし楽しみ、
でも気持ちがついて行かないというかソワソワしているみたいです。
確かにここ一ヶ月ぐらい家で怒鳴って叱ることが増えました。
理由としてはおもちゃを出しっぱなしとかその程度です。
でも以前と少し違い、素直に片付けられずに
私と大衝突してお互い大荒れになったことが数回🫠
朝も突然「寂しい…」とおセンチモードに入ることがほぼ毎日。
(今まではめちゃくちゃ元気に登園するタイプ)
珍しいなぁとは思っていましたが…
まさか保育園で荒れているなんて知らず😭
家では何でも張り切ってやってくれる優しい息子に甘え
「お腹つらいし」とか言ってしまい…
それを理由に怒ったり我慢させたりすることが多々ありました😭
本当に反省だし何より、子供がそんな不安定な状態に
なっていることを知らず「お腹つらいんだから!」と
ひどいことをしてきた自分が許せません😫
大号泣です。
長々と書いてしまいましたが
特に質問でもないんですけど同じ境遇のママさん達なら
気持ち分かってくれるかなって吐き出したくなりました。
- りんご(生後4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

おブス😁
大丈夫、みんなそんな感じですよ👍
そんなにご自身を責める事ないです👌👌
私も毎日しんどいし、怒ってます😂😂
お腹が大きくなって辛いのも本当ですし、でもお子さんも色々我慢してるのも本当だし😭
毎日ギューって抱きしめてあげるだかでも違いますし、安心すると思いますよ👌

あーママ
毎日お疲れ様です🥺
息子も、妹が産まれると分かってからずっと喜んで心待ちにしていました!
産まれてからも嬉しくて嬉しくて仕方なくて家の中では妹にベッタリで離れずお世話が忙しそうでした笑
そんな息子の姿に私も旦那も安心しすぎてしまい、本当は寂しい、もっと僕を見てほしい、という気持ちを我慢してることに気づけずにいました。2ヶ月前ほどから突然、癇癪が始まり反抗的になってすぐ怒ったり「ママ嫌い!どっかいって!!」などと言うようになりました。
親としてしっかりしてる息子に頼りすぎてたなあとかなり反省しました。担任の先生や近くで見てくれてる私の両親に相談して、旦那と反省会をして、息子にとって安心できる環境を整えようとなりました。とはいえ、お互い人間なので毎日バトル💥はしてますが、、笑
前よりは気をつけるようにしています。癇癪や反抗が落ち着いてる日も出てきました。
りんごさんが甘えられるくらい息子さんは自分からお兄ちゃんになろうと頑張っていたんですよね🥺今からでも十分間に合います!明日からゆっくり時間をかけて向き合っていきましょう🥺大丈夫です。ご自身を責めずに今日はゆっくり休んでくださいね。
-
りんご
同じような感じですね😳
そうなんです、めちゃくちゃ嬉しそうだし私にも気を使ってくれて…
だからそれに安心して「お腹大きくてしんどい」を口実に怒ったり我慢させたりしていたと思います🥲
同じように癇癪起こすことが増えました。
その度にイライラして「悪い子だ」「そのせいでお腹また痛くなる」ってひどいこと言ったり…😓
もうお腹しんどいなんて言いません🫠私がしんどいって呟くとすぐに駆け寄ってきてさすってくれて、きっとそういうのも気にして精神的にやられたのかなと🥲
ありがとうございます!旦那とも話して向き合います🙏- 9月10日
-
あーママ
私たち母だからといって完璧でいる必要はないと思います🥺
無理な時は無理だし、しんどい時はしんどいし😭😭
私もイライラしてついつい下の子と比べるような言い方してしまったり、そんなんじゃ5歳になれないよ!って最近は言ってしまいます、、😣
ダメだとわかっててもついつい言ってしまいますよね。
お腹しんどい時は、ママしんどいから一緒に横になろ〜ってぎゅーってしたりするだけで嬉しいし安心すると思います🥺💕やり方をかえてしんどい時は伝えていいと思いますよ🥺- 9月10日
-
りんご
ですよね、しんどい時はしんどいです😓💦
私ももうお兄ちゃんでしょって言っちゃいます😅これは絶対言わないって決めてるのにやっぱりカーっとなるとつい…
なるほど、伝え方を考えます!
よく思えばいつも不安を与えるような嫌な言い方をしていた気がします🫠
まだ傷は浅い(と勝手に思っています)のでケアしていきます✨- 9月10日
りんご
出血で入院した後、息子が何か悪いことをすると「またママ入院になるぞ!」と脅すように怒っていました😭
愛情表現はかなりするようにはしていますが…
精神的に複雑な上に追い討ちかけてしまったなーと反省です🫠
あと2ヶ月しっかりケアできるようの心がけます😫