![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
注意って、どのぐらいの程度なんでしょう...
タオル入ってなかったよ とか、
記入し忘れてたよ とか、
〇〇の申し込み今日までだよ とか、
学校からも保育園からもしょっちゅうです🥺
急ぎのことで、先生から電話かかってきたこともあります🥺
私は特性とか指摘されず大人になりましたが、自分でも物や提出物の管理が苦手だなと思っています。
今はひとり親だし育児に加え仕事に介護にと慌ただしくて、それらにブーストかかっているので、あらかじめ「本当にすみません。うっかりだし忘れっぽいところがあるので、なにかあればじゃんじゃん言ってください🫡」と伝えてありますw
ああいうお母さんか、とわかっていれば先生側も言いやすいかなぁと思って🤣💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親がってことですかね?
私は子供たち保育園に入れたばかりの頃、洗礼で熱出しまくってた時に「お休みの日は園をお休みさせて一緒に過ごしてあげてください」とか言われて白目向きました😂
ただでさえ登園日数少ないし仕事と看病で疲れてるのに、平日休みの時間さえも奪われるのね…とか思ってました(笑)
でもいま仕事を辞めて時短で通わせてますがそんなこと言われなくて、なんなんだろうと思ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あります、あります🥲😅
その度に、はぁ〜って落ち込むし、頑張って保育園に通っている息子に申し訳なくなります🥲
何かを伝える時、言い方や、関係性って重要だなと思います。
ママリで吐き出して、少しでもラクになってくださいね✨✨✨✨
コメント