![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもたちの寝かしつけ後は自由時間があるか、祝日に休みたいか相談したい。
上の子は幼稚園年長、下の子は2歳で自宅保育しているんですが、9:30出社、帰りは23時頃の働いている夫よりは自由時間あると思われているのでしょうか?子どもたちは21時には寝ます。
夫は月1有給取らないといけないのですが、今月は祝日2回あるからどちらかは休んで欲しいと伝えていました。
今朝どうなった?って聞いたら「今週金曜日休もうかな」と。多分釣りに行くと思います。
お盆休みも土日も子どもたちを遊びにいってくれて自由時間ないけど、それは私も一緒。休みは祝日にして欲しいと思うのですがおかしいでしょうか?厳しすぎますか?
子どもたちが21時に寝たあとは自由時間と思われているのかな。家には私しかいないし出掛けられません。
- はじめてのママリ🔰
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
育児お疲れ様です😭
全然厳しくないです。ご主人も毎日忙しいとは思いますが自分の自由時間のために有給取られたらイライラします。母だって1日自由時間欲しいけど有給なんて制度ないですもんね😢
うちも俺の方が疲れてるとよく言われるのでワンオペの日の疲れた出来事をこと細かく伝えてます😂
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私は厳しすぎと思います😌
コメント