
A保育園とB保育園、どちらがいいか迷っています。夫は行事が多いBが良いと言うけど、仕事休む回数が増えるかも。行事多いと大変かな…
保育園(転園)選びについて
皆さん、だったらどうしますか?
ちなみに同系列の保育園です🤔
◆A保育園(現在)
60人の3.4.5歳は縦割り保育
園庭小さい
近くに公園はあるのでお散歩しながら行く
自宅から車で5分
通勤路から大きくは外れない
行事少なめ(親が参加は3歳〜の運動会くらい?)
◆B保育園
80人の各年齢ごと
園庭広く、大きい遊具あり
近くに公園はあまりない(園庭で済むよう)
自宅から8分くらい
職場のほぼ目の前
行事多め(納涼祭、運動会、遠足)
※その他親は不参加ですが芋掘りや餅つきもある
※こちらの保育園は市立だったところが民間企業に委託したため、市からの補助で芋掘りなどがあるそう🤔
夫は行事がなかったのが少し寂しかったからBが良い!と言う感じなんですが、イコール仕事休む回数増えますよね…
でも私も少なからず寂しさはあったので良いかなぁ〜なんて思ったりもして。
やはり行事多いと大変ですかね…
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
Bにします☺️
行事が多い方が子供も楽しいですし、わたしの娘が通っている保育園も納涼祭はないですが親は運動会、遠足参加です。その程度でしたらそこまで仕事の負担にはならないかな?と感じます🥰
それよりも役員とかある保育園もあるようなのでそうなると結構負担が大きいと感じます😩

ちょこ
わたしもBです。
行事といっても土曜日とかだと思いますが土曜日仕事ですか??
色々な行事があると親も楽しいですよ^ ^
-
はじめてのママリ🔰
土曜日は隔週で仕事なんです😭でも交代も出来るのでそこまで大変にはならなそうです!
やっぱり親も参加できると楽しいしいい思い出になりますよね〜🥺
Bへ転園届だしちゃいました😜💓- 9月12日
はじめてのママリ🔰
役員とかはなさそうです😊
少しは親子一緒の行事があった方が楽しいですよね🥹💓
ないのはないで楽ですが今しか見れない姿、みておきたいです😂
Bで転園だしちゃいました😘