※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

質問ではないです⚠️もし、同じ気持ちの方がいたらという気持ちで読んで…

質問ではないです⚠️
もし、同じ気持ちの方がいたらという気持ちで読んでもらえたら嬉しいです☺️

小1女の子がいます👧
入学してからずっと行き渋りです🎒
原因は母親と離れるのが嫌だです!
1人で行けたのは4回くらい…
あとは夫と私で交代しながら付き添い登校しています。
私がよっぽど体調悪かったり、学校の用事などで一緒に行けない時だけ夫に行ってもらっています。

行き渋りで付き添い登校するのはもう腹をくくってます!
何年生になっても娘が来なくていいよって言うまで付き添います!
でも…通学中に同じ小学校の子も交わって登校するのに疲れてしまいました💦
(朝は登校班はなく、帰りは集団で帰ってきます🚶)

同じ通学班の子は娘以外みんな1人で通学しています。
大人の私がいると、みんな私に話しかけてきます。
今だったら夏休みここに行ったとか、もう本当に他愛のない話しです。
友達が娘に話しかけてくれてても親と離れたくない、歩くのに必死でほぼシカト状態です…。(それはよくないと都度注意しています)

娘は私と学校の友達が話すことを嫌がります。
やきもち焼く気持ちもわからないでもないけど、私は娘の友達を無視することもできません。
そのやり取りがすごくしんどいです😓
そう思って早い時間に家を出発しても会う時は会ってしまうし…。
家から学校まで30〜40分かかるので、早い段階で会うとマジで辛い🥵
すごい時は学年超えて7人くらいの集団になって聞いて聞いて状態です…。
もちろん団子になって輪になって行くのは危険なので、都度注意しながら行きます。
一応、右を一列で話をせずに通うが決まりですが、決まりを守る方が難しい😓


娘が1人で登校するようになればこの悩みもなくなる。
一年生のうちから地域の子と関われる事ができる。
と日々思いながら心を奮い立たせて登校してます💦

行き渋りのお子さんいる方、悩んでる方いたら良かったら気持ち吐き出しませんかー?💦
正直な気持ち吐き出しましょうー🤣

コメント