
コメント

m&m
引き渡しの日までは一条工務店の物です。
鍵の引渡しから正式に自分のものになるので、建築中に何かあっても全て一条工務店がやってくれますよ!
m&m
引き渡しの日までは一条工務店の物です。
鍵の引渡しから正式に自分のものになるので、建築中に何かあっても全て一条工務店がやってくれますよ!
「住まい」に関する質問
家にゴキブリを発生させない為に工夫されていることってありますか? とにかく、小さな虫でも苦手で…ゴキブリなんてもってのほかなんですが、最近は暑くなるのも早いので(都内住み)早目に対策したいと思います😣 戸建てで…
私のせいで家が水浸しになりました お風呂場、脱衣所、キッチン、パントリーと濡れ拭き取りましたが、床下も水が広がっています 床下も潜りできるだけ拭き取りましたが他にした方がいいことあるのでしょうか? 業者さん…
集合住宅から戸建てに住んだ方、引っ越してよかったと感じますか?🏠 長年アパートやマンション住まい、全物件の全てで騒音住民に悩まされ続け永遠にノイローゼです🤦 戸建てを検討してますが、理想の建売り物件が中々現…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ
え、うちは何回も営業さんに確認しましたが、どちらも悪くないのでなってしまったときには話し合いと言われています💦
実際に一条がやってくれると説明されましたか?
m&m
はい、うちが建てた場合は何かあった時に一条と言われました!
それ、営業の一番上の人に聞いた方が良さそうですね!
うちが建てたの5年前なので変わってしまったかもしれませんし…。
m&m
どちらも悪く無いって、災害は基本的に誰も悪く無いですよね😅
権利がどちらにあるかだと思いますよ!
引き渡しの日もしくは、ローン実行までの権利は一条工務店にあるので、その間は何かあった時は一条工務店だと思います。
m&m
民法でも一条工務店が依頼主に対して完成物を依頼主に引き渡さないといけない義務があります。
実際に完成した家に対して払うお金ですから。
ただ、契約書に双方で協議して決める、修理費用は相談など書かれている場合は契約書の方が有効になってしまいます…。
一度契約書見せてもらった方がいいです!
はじめてのママリ
そんな民法があるのですね💦
しかも5年前だと一条工務店が責任とると言ってくださったのですね💦
夫が契約時にもこの話はされたと言っていたので、もしかしたら文面でも不利な契約を交わしてしまっていたかもしれないです😭
m&m
何も無いに越したことはありませんが、契約書を確認すれば確実ですね👍
とは言え、マイホーム作り楽しんでください🫶
はじめてのママリ
ありがとうございます😭