
夫は穏やかだが、子供に対して怒りをぶつける。子供がパパを嫌う状況で、自分の言うことを聞いてくれる子供が欲しいと悩んでいる。夫がいない方が良いが、金銭面で不安がある。
夫は穏やか、悪く言えば穏やかゆえに喜怒哀楽の激しい人の気持ちがわからず、対応もできないタイプです。
私がカッとなったりすると、夫は理解できず、だんだん穏やかではなくなり、フォローの無い怒りを私にぶつけてきました。
でも、私が何も言わなかったり、怒らなければ何も怒らず、穏やかな時間が過ぎるし、子供が産まれてからも子煩悩だし、問題なくでした。
ところが、子供が口達者になり、夫がまた理解の範疇を越えたのか、子供に対して扱いがひどくなりはじめました。
昔私が夫からされていやなことを子供にもしている。
毎日毎日パパ嫌い‥
私はわかる。パパ嫌だよね。辛い時に『うるさいなぁ、その考え信じられないわ』と言う夫。子供が癇癪を起こしていても寄り添えない。
私が子供を守るしか無い。
子供はまだ5歳と3歳。この年からパパ嫌われるって‥
私と夫二人でいる時は穏やかなのに、子供がいるとだめ。
夫がいない方が良い。
金銭面だけ心配。
自分の言うことをよく聞いてくれる子がいいんだろうな。
そんな子供見たことない。
子供がかわいそう。
なんでこんなに言い方が下手なんだろう。
- ママ

はじめてのママリ
ASDの傾向あったりしませんか…?💦
人の旦那様にこんなこと言って本当に申し訳ないですが、、
もしそういう症状あった場合、このままだと投稿者様もお子様もカサンドラで鬱とかなるかもしれませんし…
一旦調べてみて、可能性ありそうだなってなったら一度検査してみてはどうでしょうか💦
不快になられたら本当に申し訳ないです…ブロックして頂いて構いません🙇♀️
コメント