 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
そこまで辛く感じてないです🤔
そこまで手がかかるって場面がないからかもしれませんが💦
 
            はじめてのママリ🔰
わかります😭
近所でよく家族が来てくれてる家庭がいるのですが、羨ましいな〜って思っちゃいます😭
- 
                                    ママリ 近くにそういう環境の方がいると余計にそう思いますよね😭! 
 
 平日昼間のショッピンセンターで、ママとおばあちゃんと子どもの3人でお買い物してる人とか見ると、あ〜いいな〜って羨ましく思っちゃいます😂- 9月9日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は子供が特性&身体に問題あって、いろいろ手のかかる子ですが、旦那が不在多かったり、頼れる身内遠方でも辛く感じた事ないです
地元の仲良かった友達は、大学や就職、結婚で散り散りになったので、実家近くにいても会う機会滅多にない環境でもあるし
子育てや家事において、家族の誰かが体調不良とか、めちゃくちゃ頼りになってた旦那が、急に忙しくなって・・・とかだときついかもしれないけど
私の旦那の場合、戦力外なのは今に限ったことではないので、そもそも期待すらしてなかったのは大きいのかもしれません。
大きな息子にイライラする事減るし
夜中帰宅で、子供との生活リズムを掻き乱されなくて済むのは、とても助かってます。
体調不良の時とかも、適度にできますしね
- 
                                    ママリ 凄いです🥲✨ 
 
 生理前でメンタルボロボロのところにイヤイヤ期特有のあーでもない、こーでもないとか、やめてくれないイタズラとか、ママはこうしてて!と指示されたりで、白目剥いてます💦笑
 
 我が家も旦那は戦力外なのでそこはもはやどうでも良いんですが🤣
 実家と友達がいてくれたら、リフレッシュ出来てストレス半減してたんじゃないかな〜と想像しちゃいます!- 9月9日
 
 
            はじめてのママリ
今は幼稚園行き始めたのですが、ワンオペ自宅保育の時はめちゃめちゃ辛かったです💦
ほんと孤独ですよね💦一歳過ぎたあたりからママ友みんな仕事復帰しちゃって、気晴らしの支援センターは乳児ばかりで行きづらくなって、公園は暑過ぎて遊べない、更に子供はイヤイヤ期…。
2歳3〜4ヶ月の時は特にイヤイヤ激しくて、こちらも毎日泣きながら子育てしてました🥲
育児代わってくれとは言わないから、誰か話し相手になってくれるだけでも気分転換になるのに、って切実に思ってました。
今一番辛い時期かと思います😭
我が家は2歳半くらいからイヤイヤが落ち着き始めて、一気に楽になっていきましたよ✨
幼稚園入ったらもうパラダイスです。笑
- 
                                    ママリ 優しいお言葉に泣きそうです😭 
 
 まさにその通りで、居場所がなくなってきて誰にも理解してもらえない辛さと戦ってます…笑
 
 パラダイスを楽しみに今を乗り越えようと思います✨ありがとうございます🥲- 9月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ 誰にも理解してもらえない辛さではないですよ!! 
 むしろ私の周りは、夫激務のワンオペ、実家遠方の人が多かったんですが、2歳くらいから自宅保育無理!って言って保育園預けて働き始めた人もたくさんいました💦
 保育園預けたママ友曰く、保育園もお金必要で働いてる家庭よりも、子供を預けるために働いてる家庭が多いみたいで、この前保育園預けるための勤務時間要件が緩和された時は、皆さん勤務時間減らされてたとか…😂笑
 
 同じように辛いと思ってる人めちゃめちゃたくさんいますよ!!
 2歳って本当に大変な時期だと思います😭
 パラダイス楽しみに頑張ってください🥰- 9月10日
 
 
            退会ユーザー
つらいです。せめて専業主婦になりたい
- 
                                    ママリ 辛いですよね😭 
 フルタイムで働かれてるんですか?
 
 私はパートしてる主婦ですが、完全に専業主婦だったらもうほんとに死んでたなと思います…
 ほんと辛さは人それぞれですね💦- 9月9日
 
 
            はじめてのママリ🔰
実家遠方の平日ワンオペです💦
在宅の日は手伝ってもらってます。
友達は何人か近くにいるのですが子持ちは自分だけなので会わないですね…🥲
これから結婚、出産しても子どもの歳が離れると思うので一緒に遊ぶ日はなさそうです😰
- 
                                    ママリ そうですよね。結局友達とは同じ境遇じゃないとなかなか会わないですよね💦 
 必ずしも友達がいるからリフレッシュできるとは限らないですね🥲- 9月9日
 
 
            ミッフィ
そこまで辛くはないですが、実家近かったら良いのになーはいつも思ってます😢
- 
                                    ママリ 辛くないんですね!!本当にすごいです🥲 
 
 今日の寝かしつけももう本当にやばすぎて泣きたかったです…
 やーーっと寝る!解放される!と思った瞬間に旦那が帰ってきた音がして子供が起き、もうほんとに旦那に殺意湧きました…🤣- 9月9日
 
 
            ママリ
すごくわかります、、同じく転勤で実家、地元、友達は全部そっちに基盤があったので、
インスタのストーリーとか見て、友達が集まったりして写真載せてるのをみると、なんか寂しい気持ちが増し増しになります🥹
なかなかすぐに会いに行ける距離じゃないし、こっちに友達や頼れる方いないし、夫がいない日にはバタバタで頑張ってます❗️
マジで毎日偉すぎるって自分をほめてます。絶対幸せになってやるって思って、こどもや生活してます(笑)
- 
                                    ママリ インスタとかで集まってるところを見ると余計にですよね😭!笑 
 
 ほんと毎日偉いですよね!
 ストレス解消法を色々模索しながら頑張って行こうと思います✨
 話を聞いてくださってありがとうございました😊- 9月10日
 
 
   
  
ママリ
凄いです🥹👏
我が家は、イヤイヤ期真っ只中で朝から晩まで1人で子どもの感情に対応しているとしんどくなります…
もう1人誰かがいてくれたら、子どもの興味が私から逸れて家事がスムーズにいくのに…子どものイタズラも笑ってあげられるのに…って思っちゃいます😭