![ままリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイやずり這い後は、床で遊ばせるか悩んでいます。プレイマット派と床派で悩んでいます。プレイマットおすすめがあれば教えてください。
ハイハイやずり這いを始めた後は、プレイマット敷いてる場所以外は床でさせていますか?
我が家はいまだにプレイマットではなく、120×120の布団?マットを敷いています。まだ方向転換のみです。
知り合いが、子供が動く範囲の中で可能な限りマットを敷いて生活しています。でもそうなると結構な大きさのマットが必要で、、、
そもそもプレイマットにキリがないので動き出したらもう床!であるなら、今更プレイマット買う必要あるのか?とも思っています。
いやいやそれでもプレイマットの方がいいよ!って方がいましたら、おすすめのプレイマット教えて欲しいです☺️値段も含め💦
- ままリん(妊娠19週目, 1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ジョイントマット敷いていますが、普通にそこ以外もずりばいで行きます笑
ジョイントマットは大きさも自由に変えられのが魅力的ですが、4ヶ月の時点でふちを自分ではがし、6ヶ月ではもうジョイントマット自体話すので直すのがプチストレスです😅
購入するなら普通のマットの方がいいかなって思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時に全面大判ジョイントマットを引いていましたが、ゴミが溜まり掃除がすごくめんどくさかったので、厚さ4cm、大阪熊のプレイマットを購入しました。200×180cm(2万円)お昼寝も何か引けばそこで寝られるし、こぼしたりしてもサッと拭けるし、つかまり立ちを覚えた時に頭をぶつけてもプレイマットの上だよかった〜って助かりました🌟でも結局ハイハイや歩くようになったらプレイマット以外のところばっかり行って頭ぶつけたりするので全面に引かない限りあった方がいいとは言えないかもしれないです🥲
-
ままリん
ジョイントマットのゴミ溜まる問題よく聞きます😨ねんねはプレイマットの上では直接できない感じなんですね‼︎
結局プレイマット敷いても、それ以外のところ動き回ればあんまり意味がないという感じですね🥲!ありがとうございます🙇- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
私が購入したプレイマットはすこし硬めだったのでそのまま寝かすのは痛そうでした🥹💦
- 9月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝返りしたぐらいからプレイマット使ってて、今も娘の遊ぶスペースには置いてます🙌
ただ、ゲートなど特にしてないのでハイハイで家中移動してます〜!フローリングそのままです🙌
-
ままリん
やっぱりフローリングそのままですよね☺️!
今マットを敷いてる部分だけプレイマットに変えるか検討してみます!ありがとうございます☺️- 9月9日
ままリん
やっぱりそうですよね😂
我が家はリビングはマット、隣の和室にサークルを置いていてそこは娘が自由に動けるようジョイントマットを敷く予定で買ってあります。自分で離せちゃうんですね!
確かに聞く限りだと普通のプレイマットの方が良さそうですね!ありがとうございます☺️