![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
平日のワーママのタイムスケジュールと自分時間の確保について相談です。
ワーママさんの平日タイムスケジュールと自分時間の作り方を教えて欲しいです。
3歳と1歳の子育てしながらフルタイムで働いています。
転職する予定で、転職出来たら残業は必須で、多分18時30分くらいまで働いて、25分くらいかけて保育園まで行って19時前にお迎え19時過ぎに帰宅し、
19時20分くらいから晩ご飯。20時頃に主人が帰宅し子どもとお風呂21時に寝かしつけというスケジュールになると思います。
今は18時頃にお迎えに行って18時過ぎに帰宅し、晩ご飯をささっと作って食べさせ、主人が帰宅までテレビ見て過ごしています。
今後、帰宅が遅くなれば晩ご飯は前夜か当日朝に作らないといけないなと思っています。
自分の時間は寝かしつけの後に作りたいのですが、21時に寝かしつけ開始すると、だいたい早ければ20分くらいで寝てくれますが、100%自分も寝落ちして22時頃にセットした目覚ましで起きますが、眠くてうだうだして貴重な自分時間を無駄にしてしまいます。
きちんと起きれる日があっても、お風呂入って、翌日の晩ご飯の下準備、翌日の保育園の準備や洗濯物畳みなどで23時30分くらいになって、0時には寝たいので自分時間は結局30分くらいしか作れません。
ちなみに、朝は6時起き。
主人はシフト制の為、土日はワンオペが多いです。
出来れば2時間は自分時間が欲しいけど、土日も上の子と下の子で眠くなる時間が違ったりすると、昼間の完全なフリータイムは無かったりします。
皆さんはどうやって自分時間を捻出していますか?
晩ご飯作りとか家事の時短技があれば教えて欲しいです。
長文最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
- あーちゃん(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳.3歳です。(3歳差)
土日は完全にワンオペなので1人時間は月に一回の美容室くらいですかね🤔
18時にお迎え、18:20頃帰宅
19時までにご飯作って提供
19時半までには食べ終わり
そのまま子供達とお風呂
子供達が遊んでる間に食器洗い、翌日の保育園セット
21時前に夫帰宅(が多い)
21時頃寝室〜22時までに子供たちは就寝
下の子は夫が寝かしつけ、日によっては私が2人とも寝かしつけ
寝かしつけは1時間かかるので22時くらいに寝室脱出してリビングで夫と合流
そこから0時くらいまで2人の時間として残った家事一緒にしたり、話したり、です。
寝室は別なので寝る前の数十分だけ1人時間ですね🤔
子供達と一緒に寝落ちするってことはほぼないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今は育休中ですが、3人目が産まれるまでは子どもと同じ時間(9時ごろ)に寝て、朝3時に起きて家事、持ち帰り仕事、自分時間にしてました!
まとめて寝れるので案外スッキリして起きれますし、誰にも邪魔されない時間で色々捗りました!
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
それ、わたしも同じこと考えました(^皿^) いっそ、一緒に寝てしまって早く起きる!
でも、まだ実行出来てません(^^;
一度試してみます!- 9月9日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
その働き方で自分の時間を捻出するの難しそうですよね🥲
寝落ちしない以外方法ないと思いますが、それか朝めちゃくたゃ早起きするかですよね😂
フルタイム大変だと思うので、、娘がそのくらいのもう自分がいかに楽に生活できるかに特化した生活していました💦
でも寝落ちも多く自分の時間なんて旦那が寝かしつけてくれた時くらいにしかゆっくりできなかったですー💦
あとは例えばご飯はヨシケイにする、買い物は休憩時間にネットスーパー頼んでおく、掃除機はルンバ、洗濯はドラム式で乾燥までとかですかね!
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
ヨシケイは使ってみたこと有るんですが、主人がヨシケイではお肉が足りないみたいで辞めました(^^;
でも、今日職場で同じ年の子2人育ててる同僚に晩ご飯の話聞いたら、結構冷食使ったりしてるようなので、自分ももっと手抜いて良いか~と思いました(笑)
ネットスーパーも検討してみます(*^^*)
ありがとうございました。- 9月9日
![3ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママリ🔰
3人の子育てしながらフルタイム勤務。上と真ん中が4歳差、その次が2歳差。
以前は、転職後のあーちゃんさんと同じ感じの帰宅でした。
今はもう少し早く帰宅できてます&子供も大きくなったけどやっぱりなかなかゆっくり自分の時間はないのが現実です。
主人はほぼ遅いので当てにならない。
我が家は帰ってきてからご飯の準備をするっていうのがストレスなので、週末ぜーんぶ作り置きしてます。
作り置きする時間のみ旦那に公園連れ出してもらって。
平日は21就寝。休みの日は20時半。
寝かしつけすると寝落ちして、起きれる元気はもう3人よりなかったので、週末だけ主人が寝かしつけ。
なので週末だけは私に時間♪それ以外でしたいことなんて出来ないので、しようという欲はかき消しましたw
ホントフルタイム大変だけど、頑張ってください。
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
3人子育てしながらフルタイムとか凄すぎます(>_<)
子どもさんちょっと大きくなってもなかなか自分時間があまり無いんですね( T∀T)
わたしも主人が休みの日に主人に寝かしつけしてもらおうとしたこと有るんですが、子ども達にママが良いって言われて、断念しました((^_^;)
でも、懲りずにやってみます!
ありがとうございます!
お互い大変ですが、がんばりましょう(*´ー`*)- 9月9日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
どの方もお返事に感謝でグッドアンサーはかなり迷いましたが、ちょっとやってみようと思えたお答えの方を選びました。
でも、他の方も同じくらい良いお答えで本当にありがとうございました!
あーちゃん
お返事ありがとうございます。
具体的な時間も教えて下さりありがとうございます(^o^)
参考にさせてもらいます(^-^)
仕事柄、かなり体力勝負なので
寝かしつけの時寝落ち必須なんですよね_| ̄|○ 寝落ちしないの羨ましいです。