
コメント

妊活ねこ
年48万以上で確定申告しないといけません。
しないと、バレた時に延長代+税金払わないといけなくなります。
国税局電話相談センターもありますし、
税務署でも教えてもらえるようです。
経費となるものの領収書を取っておく必要があります。
私はネットや本で調べて、夫の確定申告をしてます。
「確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技」
という本おすすめです。
妊活ねこ
年48万以上で確定申告しないといけません。
しないと、バレた時に延長代+税金払わないといけなくなります。
国税局電話相談センターもありますし、
税務署でも教えてもらえるようです。
経費となるものの領収書を取っておく必要があります。
私はネットや本で調べて、夫の確定申告をしてます。
「確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技」
という本おすすめです。
「在宅」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのままり
今年12月までに48万稼げなければ申告はしなくてもいいんでしょうか?
妊活ねこ
多分しなくて良いのかな?と思いますが、国税局の電話相談センター、気軽に電話できるので聞いてみた方が良いと思います😊
おじさまたちが教えてくれます!
はじめてのままり
この内容だとなんで聞けばいいんでしょうか??
妊活ねこ
基本平日ですが、この1の所得税です。
ここで相談されたように、
会社員として働いていて、月10万くらい業務委託になったのですが
確定申告はいくら稼げばやる必要があるかとか、
そのまま聞けば教えてくれます!
はじめてのままり
いまは業務委託のみでして!
とりあえず聞いてみます!
ありがとうございました!