
コメント

みけ
わぁぁぁ懐かしいです😭
うちの子もまさに3ヶ月からはそんな感じでした🤤
哺乳類咥えながらキョロキョロしたり嫌がって途中で離しちゃったり…。
でも500から750飲めれて期限がいいなら全っっ然大丈夫です!と言っても不安ですよね…。
うちの子で試したのは
・飲む場所を変える
・室温湿度を気にする
・YouTubeで音楽を流す
・飲ませる人が歌う(笑)
なのでしたが、1番効果があったのがYouTubeで音楽を流すで、しなプシュやベイビーバスなどをミルクと一緒に準備して、飲ませながら見せてました💦
(それは結局離乳まで続きました🤤)
飲まない子は本当に何しても飲まない時があるので最低限飲めてウンチおしっこ出て機嫌よければOK!と思っていいと思います☺️
そういう子は意外と自分で飲む量をちゃんと調整してるとおもいます☺️
当時の私を思い返してもすごく不安だったので、むぎママさんも不安だろうなぁと思います。でも、飲みムラが始まったのは赤ちゃん自身の意思や満腹中枢がしっかり育ってきた証拠なので、心配や不安は消えなくても無理し過ぎないで下さいね😌
むぎママ🔰
親身にお話聞いていただきありがとうございます!😊✨みけさんの回答を見て、この悩みも娘が成長している証なんだと前向きに思えるようになりました。ありがたいことに生まれてから毎日ニコニコ、元気でいてくれるので、娘のペースに合わせて物事を進めていくことを尊重したいなと思います。(ときにはイライラしたり、不安になったりもしますが😅)返信が遅くなって申し訳ありませんでした💦