
手紙の収納に悩んでいます。子供から大量の手紙が届き、ストレスです。収納方法を教えてください。
手紙のやり取り、憂鬱です。
年長さんの長女が字を書けるようになった年中からお友達と手紙のやり取りをするようになりました。
幼稚園で延長保育も利用しているため、他の子より幼稚園内で自由時間?が多くその時間などに大量にお手紙を書いて送ったり貰ったりしているようです。
もう大量なんです、ほんとに。
毎日もらってくるんです。笑
そのお手紙をテキトーにおもちゃ箱に突っ込んでいて
私からすれば紙くずが複数あるおもちゃ箱に入ってるとしか思えないです。
おもちゃに潰されてクシャクシャになってるものもあり見返すわけでもない、大事にしまっておくわけでもない、とりあえず隙間があるおもちゃ箱にテキトーに入れて放置です。
ほんとに家中いたるところが紙だらけでストレスです。
みなさんそういったお手紙の収納どうしてますか?
なにかあれば知りたいです!
- rak(4歳0ヶ月, 6歳)

⭐︎
だまーって少しずつ捨ててます😅

はじめてのママリ🔰
捨てます🤣ぽいっ🙏🙏

ママ
100均で買ったクリアファイルに残してます😅

ちょろみ
〇〇専用のポストだよーとか言って、お菓子の空き箱とかにまとめて入れるようにして、溜まったらしばらく見えないところにしまっておいて、数ヵ月後、忘れた頃に捨てます😂
「これいる?」とか聞くと確実に「いる!」って返すので、聞かずに捨てるんですが、夫は必ず「これいる?」「いる!」のやりとりするので、忘却の過程からやり直さないといけなくなるのムカついてます🤬
-
ぽぽ
うちもその方式です!
溜まるまで入れて貯まったらしまう。
そのうちゴミ箱です!笑
これが1番平和ですよね🤣- 9月8日
コメント