![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は母子家庭で育って
保育園、学童、鍵っ子でした
寂しくはなかったですし
子供なので何も思わなかったです。
友達と遊べる方が楽しかったです。
仕事や生活があるので仕方ないですし!
父親がいなくて寂しい思いはしたので
自分の作る家族はそう言う思いさせたくないなとは思ってます。
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
母が仕事忙しかったので
0歳から保育園、小学校も
毎日学童でした😊
保育園のお迎えも
おばあちゃんで母がくることは少なくそこは寂しいなと
感じました。学童はみんなが
友達と遊んでるのに
自分はそれができなくて
嫌でした😥
私の娘の長女は1歳まで
子連れで仕事に行き
1歳から保育園へ預けてます!
![mmmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmmm
私も両親仕事が忙しかったため、0歳から保育園、小学校は学童行ってました!
正直あまりその頃の感情は覚えてないですが、寂しいとは感じた事なかったと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那が0歳から保育園→学童で育ちました!
私が、0歳から保育園に預けるのってかわいそうかな??と聞くと、「え?なんで??楽しいから全然大丈夫だよ」と言っていました😆
本人はそれが普通なので何とも思わないし、全力で楽しかったらしいです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月から保育園で学童でしたが全然淋しくなかったでしたよ!
兄は寂しかったのでお嫁さんには専業主婦か扶養内パートでいるように言ったそうですよ!
![ちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーん
0歳から保育園通っていました
まあその頃の記憶はもちろんないですが、記憶にある保育園生活は楽しかったです😊
学童は通っていたのですが楽しくなかったので、通うのをやめて鍵っ子になりましたが寂しいと感じたことはないです!
我が子も0歳から預けています
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一歳ぴったり位からでしたが保育園で学童でした☺️
兄がいたのもあるのと、保育園のことは覚えてないのでとくに寂しくなかったです☺️
息子は一歳半からこども園に通ってて、平日休みの日とかは一緒にいる時間をつくってます⭕️
育休復帰なので早く入れただけなので、仕事してなければ3歳くらいからでいいかなと思います⭕️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は逆に学童通わず、鍵っ子で小1からずっと1人でお留守番でした。雷鳴っても1人だし地震起きても1人だしすごく寂しくて泣いてた記憶あります😂
なので学童預けられるなら預けて友達もいる環境のほうがいいと思います😭
![🐸🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐸🍎
私の母は看護師だったので、2ヶ月の頃から保育所生活でした💦
引っ越しして保育所に入所してましたが、母が内職をしており、いつも遊んでもらえなかった。父親も帰りが遅いしで、母が片道1時間離れた専門学校に通っていた時期もあり、2学年下の妹と、1番最後まで保育所に残ることも多々。父親の作った、丸こげのホットケーキの夕食が忘れられません(笑)
寂しかったみたいで、小学生になる前まで、指しゃぶりが辞められませんでした。近所のおばあさんに、指しゃぶりのことを言われて、恥ずかしくなって辞めた記憶が残ってます。
小学生の頃は、児童クラブがすぐ近くにありましたが、家に帰宅していました。児童クラブに通っている子が羨ましかったです。色々イベントがあって楽しそうでした!
私と10歳歳の離れた弟は、児童クラブに通っていました。
コメント