![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです😢
そんな時ありました。
生後3ヶ月の子がいますが、1ヶ月、2ヶ月と月齢が進むに連れて徐々に寝るのも上手になったり機嫌がよい時間が増えていきました。
声が出なくなるほど泣かれたら放置するのもかわいそうってなりますよね💦
どうか少しずつでも泣く時間が減っていきますように…
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
うちの子も今日は日中ずっと泣いてました🥲
私は寝不足だったので
泣いてるとこ放置して
ちょっと寝ちゃいましたが
声出なくなってくると
心配ですよね💦
ギャン泣きの時は
もうおっぱい吸わせちゃってます🥹
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
1ヶ月なったばっかりですが、起きてる時はほぼ泣いてます💦声もめっちゃ枯れちゃってます、、
1ヶ月検診で相談してみたら泣く子はずっと泣くし声枯れてても大丈夫って言われて気持ちが楽になりました😭
お互い大変ですが頑張りましょうね😭💫
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちの子も寝てるか泣いてるかどっちかです😇
泣き声ずっと聞いてるとメンタルやられますよね……
放置するにも限界はあるし…
私は太るの覚悟でチョコをパクパク食べてなんとか気を散らしてます。
![もちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちゃ
私の子も日中何してもギャン泣きの日多いです。泣きすぎて声がカスカスになってて、メンタルやられますよね😭
別の部屋に放置して泣き疲れて寝てくれるのを待ってる日々です。私はよく一緒に泣いてます🥲
生後1〜2ヶ月が泣きのピークだと新生児訪問で教えてもらいました。
きっといつか終わると信じて頑張りましょ😭😭
-
mii
わー😭同じような心境に頑張ろうって思えました😭ほんとに気がおかしくなりそうで😥1-2ヶ月、大きな壁に感じますが、乗り越えたら達成感ですね😣💧頑張りましょー!
- 9月8日
-
もちゃ
ずっと泣かれてると発狂しそうになりますよね😭
きっと表情が豊かになってきたり、一緒に遊べるようになればまた変わるのかな、と思って頑張りましょ🥲❤️
同じような悩み持ってる方がいて、苦しいのは自分だけじゃないんだなって少し救われました😭- 9月8日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
私の子もそうだったことが多かったのですが、一ヶ月くらいから縦抱き抱っこで落ち着くことが多いことが判明してから楽になりました!後は産後ケアとかで落ち着ける方法とかを相談したりして、自分の子にあったなだめかた(せなかトントンがすき)や、寝かしつけ方法を聞いたりしました!もうやられてるかもしれませんが、外部の情報を確認して色々試してみたら楽になるかもしれませんね!
![Little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Little
うちの子は、縦抱きやお腹の上にのせたり、授乳枕に転ばせて、手足のところに硬めの枕を置いてます。(顔にかからないようにしたの方に乗せてます。)
転ばせる時はちょっと横向きか授乳枕に転ばせてます。
-
Little
手足が自由に動くとびっくりして泣くと聞いたので、ちょっと重しを乗せてます。
- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子かと思いました😓
1ヶ月ちょいの息子ですが、1ヶ月経つまで夜は寝るけど昼間はずっとギャン泣きでした。
泣き疲れて寝るということがなく、顔を真っ赤にして手足バタバタさせて泣くのでノイローゼになるかと思いました😭
お気持ちよくわかります…
1ヶ月過ぎたころから、機嫌がいい時が30分、1時間…って少しずつ増えてきた気がします。
お互い頑張りましょう🥺🥺
-
mii
ギャン泣きほど辛いものないですよね😭あまりに泣かれると痛いのかしんどいのかと不安にもなってきて色んな感情でほんとにメンタルやられてしまいます😥同じように頑張っているママさんがいると思って頑張ります😭👏🏻
- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌
うちの子も日中なんて昼寝なんて15分くらいしかしなくて、それ以外はずっとギャン泣き。抱っこすれば少しマシになる事もあったけど何時間も泣かれてメンタルやられてました笑
保健士さんに連絡して「こんなに泣いてて大丈夫なんでしょうか?」なんて聞いたことも笑
今は多少、放置する事を学んで外の空気を吸いに行ったり同じように悩んでいる方いると思うとわたしだけじゃないんだ!と自分で自分のメンタルを保つようになりました😌
それでも泣き声聞くと辛いですよね。
休める時に休んで
お互い頑張りましょう!
コメント