![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかりつけの小児科は、予防接種や熱などの診療時間や予約の取りやすさを考慮して決めるべきです。また、複数の小児科を受診して自分に合う医師を見つけるのもアリです。
かかりつけの小児科 どうやって決めましたか?
もうすぐ最初の予防接種なので、産まれた産院の小児科で打とうと考えています。
でもそこの小児科が予防接種や健診は午前中もあるのですが、一般診療(熱とかの体調不良)の場合15時から18時までしかやっておらず、しかも当日の予約も取りずらいので不便だなと思って💦
そこで、質問なんですが、
①予防接種は産まれた産院の小児科、熱とか出たら違う小児科と使い分けるのはアリだと思いますか?
②小児科を決める時、家からの距離、評判や先生との相性など何を基準で決めましたか?
③これから何か体調不良があったとき、何個か近くの小児科を受診して 自分がしっくりきたとこをかかりつけ医に決めても大丈夫ですかね?💦
最初から1つにしぼるのではなく…
それとも最初からここ!!!って決めた方がいいのでしょうか。
先輩ママさん教えてください〜〜〜〜🙇♂️💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
①使い分けてます!!
熱の時は主人がよく行ってた穴場の小児科に行ってます!!
②先生との相性とあまり混んだりしても体調悪い時に余計に体調悪くなっちゃうかな負担かと思い混んでるところにはやってない限り行かないです☺️
③大丈夫だと思います!!
風邪のかかりつけがやってない、もっと大きい検査をしてほしい時に、予防接種の病院や、近くの人気の小児科に電話した時ありましたが、基本的に断られないと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘のかかりつけの小児科にする前に3つの小児科に行きました!
どこも娘も私もが合わず、結局家から一番距離はありますが、親子共々相性の合う、評判の良い先生の小児科に落ち着きました。
①予防接種と別にしても良いとは思いますが、ひとつにしておいた方が先生は色々把握しやすいと思います。
③何個か受診して決めた身なので、それはアリだと思いますよ( ¨̮ )
ただ、私はひとつの小児科で他も行ってるのに何でうちに来たの?と言われたことがあります💦(元々行ってた所が休診で、急遽行ったんですが…)他に行ってる人を毛嫌いする小児科もいないわけじゃないと思うので、そこは頭の片隅にあると良いかなと思います💦
娘は今、小児科と耳鼻科は固定かかりつけになってますが、未だに色々言ってる友だちもいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ありだと思います!うちも産院が市外だったので予防接種は1歳まで産院、熱は近くの小児科にしてました☺️
②予約の取りやすさ、土日もやってる、です!
③しっくりきたとこでいいと思います🥺私もかかりつけ医の登録は4回通ったくらいにしました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①ありです
②私は近いところがいいと思います。評判悪くても行ってみたらどこがダメかの??って思うことが多々あるので参考程度で良いと思います
③何軒か受診してみたら良いですし、一つに絞る必要ないと思います。
病院によって開いてる曜日や時間もビミョーに違うし、予約しか見てくれないところ、飛び込みでもいけるところなどいろいろあるので何軒か候補があると良いですよ。一個に絞ると万が一そこが休みだったり、もう今日はいっぱいで見れないとか言われたとき焦ります💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1、使い分けるのありだと思います!
2、私は保健師さんにもたらった小児科一覧的もので病院名の横にこのワクチン打てますみたいな○が付いてるやつで全部打てる病院で1番近いとこに行ってみたらいい感じだったのでそのままかかりつけにしました!
(評判とかは確認すらしてないです🥴)
3、全然色々行ってみていいところにしたらいいと思います!
診察自体は丁寧だけど質問しにくい先生とかいますし
合う合わないとかもあるのでいいと思います🤔
あとは体調不良の時混んでて予約が取れない、休診日の時とかも他にも行ける小児科あると安心だと思いますよ!
私のかかりつけ日曜休みなので日曜体調不良の時は別な小児科使ってます!
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
①ありです!
予防接種はどこでも打てるので、その時に病院の雰囲気をみるのもありですよ🙆♀️
②家からの距離、口コミ、先生の雰囲気ですね
③全然大丈夫です!
うちは最初はかかりつけひとつでやってましたが、混んでて予約が取れないことがあったり、診療時間がお昼寝とかぶってしまったりすることが多く、今は家から近くて予約なしで行けるところにしています。
元々のところも、予防接種で行っていますし、もうひとつとは休診日が違うので、日によってはそちらに行くこともあります。
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
①使い分けています!
予防接種は、出産した総合病院で受けています🥹
②1番近い小児科が、そこしかなかったので決めました😅
皮膚科もあるので、決めたのもあります🥲
③何個か受診して決めても良いと思います🥹
かかりつけが休診の時に、1度でも受診していれば、そこで診てもらえる事もあります😂
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
①ありだと思います。
②私は、検診・予防接種もしてくれる病院を探しました。
③何箇所か回るのも手だとは思います。あとは、予約の取りやすさとか待ち時間の有無とか色々加味された方が良いと思います。
コメント