![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👧
リビングにはクーハンを置いて寝かせています😊
持ち運びできるので便利ですよ🎶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は寝室にベビーベッド、リビングにネムリラを置いてました。
2人目生まれて、寝室にベビーベッド、リビングにもミニベビーベットを置きました。
置いて正解でしたよ!
とにかく上の子の赤ちゃん返りもありますし、2歳からどんどん走り回ったり飛び跳ねたり、赤ちゃんにも興味を持つので加減を知らずに近寄っていくので、ベビーベット必須でした😂
首が座って下の子が身体がしっかりしてきたら、少しずつベビーベットから下に下ろす時間を増やして上の子にも慣れてきてもらって、、という感じです。
2人目だと絶対あったほうがいいと思います✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子が走り回るのでレンタルしたベビーベッドに置いています😂
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
上の子は自宅保育だったのでリビングにベビーベッド置いてました
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
リビングにいる時は基本的にハイローチェアでした!
寝返りするようになってからは長時間は使えないので、もう床にマット敷いてゴロゴロしてもらってました😂
リビングにもベビーベッドがあれば便利だろうなとは思います🤔
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
リビングにベビーベッド置きました
上の子が触ってるのもキッチンから見えてたのでベビーベッドに寝かせて良かったです
寝室はフローリングの床に布団敷いて添い寝でした
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ハイローチェアです!今回もハイローチェアにお世話になる予定です🥹
うちはマンションなのでしっかり寝てもらう時は寝室に置いてあるベビーベッドで寝かせてます!戸建てで寝室が階別であればリビングにもほしいかな〜って感じです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
下の子が赤ちゃんの時はリビング隣接の部屋で寝ていたので、そこにベビーベッドを置いてました😀リビングにはバウンサーです。
2歳1ヶ月差で、最初はる
コメント