
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども出来てからはお財布ポーチ愛用してます!
肩から下げるやつです。

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
子どもたちは医療費無料なので会計なしです。スマホしか持っていかないです。
自分の受診の時は1.2番目は〇〇持ってーっとお手伝いさせ、3番目はベビーカー乗せてます🙂

はじめてのママリ🔰
市がこども療費費300円なので呼ばれるまでに300円用意して片手に抱っこして出してました😂

退会ユーザー
子どもは医療費かからないのでなし、
自分の病院に連れて行く時は
小さいショルダーポーチに財布入れてるのでそこから出してます!
抱っこ紐全然面倒じゃないので
自分の受診なら抱っこ紐で行くことが多いです🤔
むしろベビーカー邪魔なので!

退会ユーザー
任意の予防接種のときは支払いがありますけど、普通に受診するだけなら基本明細や診察券を受け取るだけなのでそんなに大変ではないです。
1ヶ月の子だと横抱きしながらなのでバランスを取るのが大変かもしれないですけど、受付の横にベビーベッドやコットが置いてあるところもありますよ!

ママリ🔰
うちは500円なので500円玉手に持ってます!
県外で医療証使えない時は5000円札出してお釣りはカバンに突っ込んで帰宅後に整理してます🤣

はじめてのママリ🔰
私は抱っこ紐使ってます!
あとは小児科とかはお会計のところにベッドがあるのでそこに寝かせてる方もよくいますよ!(私は感染とか怖いので置いたことないですが💦)
あとは小児科は無料なのでお財布出す機会はなかったです。
自分の病院の時はPayPayやクレジットが使えるところだったのでスマホ出せばOKって感じでした!
なこ
小児科とか産婦人科とかなら会計場所にベビーベッドあるところだったのでそこに寝かせて会計してました!
ない時は片手に横抱っこしながら電子決済つかうか、何とかかんとか財布こじ開けてました😂