
コメント

ママリ
2022年に10月に保険会社全社で改訂があったので、同じ条件だと確実に上がります。
2024年だったか25年だったかにもまた改訂と聞いているので確実に上がりますね。
保険金額を下げることもできるので、前回は3000万円で契約して、今回は1500万円にしたとか契約金額を下げれば保険料は下がりますよ!
ママリ
2022年に10月に保険会社全社で改訂があったので、同じ条件だと確実に上がります。
2024年だったか25年だったかにもまた改訂と聞いているので確実に上がりますね。
保険金額を下げることもできるので、前回は3000万円で契約して、今回は1500万円にしたとか契約金額を下げれば保険料は下がりますよ!
「住まい」に関する質問
北海道にお住まいの方!相談させてください! 現在、帯広に住んでいます。 夫は30代前半、私は20代前半、子供は4歳一人です。 来年に帯広で家を建てるか、札幌に移住するかで悩んでいます。 夫の働いてる会社は札幌に本社…
一条工務店オーナーの方へ質問です❗️沢山ご意見頂きたいです🙇🏻♀️ ①リビングの大きい掃き出し窓にシャッターは必要でしょうか? ハニカム予定ですが、防犯面や夜の外からの見え方、夜に明るいと虫が来やすいか..?などと…
大雨や台風で、家のトイレが流れなくなった経験がある方いらっしゃいますか?💦 昨日、線状降水帯の短期集中大雨で、トイレからボコボコ音が聞こえ、調べてみたら雨水で下水が溢れてる状態でトイレが流れない時に起こる現…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
改定とかそういうのが知りたいのではなくて家が古くなると必然的に保険料が上がるのかどうかが知りたくて💦
ママリ
変わらないです。
古くなったからと言って変わらないですね。
簡単に言って、火災保険の保険料は建物の構造と地域で決まります。
あとは保険金額をいくらにするかです。
ただし、今のところ昭和56年以前の建物は保険料は高いです。
ただ、家が古くなるから保険料が上がることはないですが、火災保険は先に言った理由から新築時から条件を変えなければ、更新のたびに保険料は上がります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
助かります!