
コメント

ママリ
2022年に10月に保険会社全社で改訂があったので、同じ条件だと確実に上がります。
2024年だったか25年だったかにもまた改訂と聞いているので確実に上がりますね。
保険金額を下げることもできるので、前回は3000万円で契約して、今回は1500万円にしたとか契約金額を下げれば保険料は下がりますよ!
ママリ
2022年に10月に保険会社全社で改訂があったので、同じ条件だと確実に上がります。
2024年だったか25年だったかにもまた改訂と聞いているので確実に上がりますね。
保険金額を下げることもできるので、前回は3000万円で契約して、今回は1500万円にしたとか契約金額を下げれば保険料は下がりますよ!
「住まい」に関する質問
6000万のマンション購入についてご教示いただきたいです🙏 夫年収1000万、妻パート120万です。 子供3歳一人、(本当は二人が良い) 6000万のマンションを購入しようと思いましたが、反対意見が多いので具体的にどの辺が…
ゴミ箱の位置について相談です!! オレンジか緑か青の場所にゴミ箱スペース付けるとしたらどこにしますか?🥹 コメントでもいいねでもいいのでお願いしますm(_ _)m✨️ 当初はカップボード横のスペースに壁を作って可動棚…
平屋を建てられた方、または検討中の方 宜しければ教えてください🙇🏻♀️❤︎ ・どちらのハウスメーカーですか? また、決め手は何でしたか? ・実際に住んでみて、よかったところや 後悔しているところはありますか? ・…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
改定とかそういうのが知りたいのではなくて家が古くなると必然的に保険料が上がるのかどうかが知りたくて💦
ママリ
変わらないです。
古くなったからと言って変わらないですね。
簡単に言って、火災保険の保険料は建物の構造と地域で決まります。
あとは保険金額をいくらにするかです。
ただし、今のところ昭和56年以前の建物は保険料は高いです。
ただ、家が古くなるから保険料が上がることはないですが、火災保険は先に言った理由から新築時から条件を変えなければ、更新のたびに保険料は上がります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
助かります!