※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあわせこ
子育て・グッズ

アトピー持ちの方へ。子供の離乳食で乳製品はいつからどうやってあげたか迷っています。旦那がアトピーなのでヨーグルト・卵黄など悩んでいます。

ママかパパがアトピー持ちの方に質問です。
お子さんの離乳食で乳製品はいつからどのようにしてあげましたか?
旦那がアトピーなのでヨーグルト・卵黄など迷ってます。

コメント

どてちん

私自身が幼少期アトピーでした。子供は幸い皮膚が綺麗で、どんな食べ物も少量から開始して様子を見ていました。ヨーグルトも卵黄も大きく問題なく食べ進められました。卵白も少し食べさせても大丈夫だったのに、卵ボーロで蕁麻疹がでて採血にて卵白2➕でした。
お子さんが皮膚炎の症状が良くない場合は小児科の主治医の先生の指示に従ったほうがいいと思います。

  • しあわせこ

    しあわせこ

    ありがとうございます。
    今の所娘は肌が綺麗なんですが何ヶ月ごろから乳製品など試されましたか?

    • 4月19日
  • どてちん

    どてちん

    離乳食の本から一ヶ月遅れくらいだった気がします。ヨーグルトとか便秘にも効くからいいですよね。

    • 4月19日
蒼★夏♡彩♥晴☆

乳製品はあまり気にしませんでしたが、卵は1歳過ぎてからねーと病院で言われていたので、長女は1歳過ぎにしたんですが、次女は長女の食べていた卵サンドを奪って食べてしまい、アレルギーは出なかったので10ヶ月で解禁になりました(;´Д`A。卵白も含めて1歳過ぎてからやろうと思ってたんですが(;´Д`A。

  • しあわせこ

    しあわせこ

    ありがとうございます。
    一歳過ぎだとまだまだですよね〜💧試してみてダメなら病院連れて行けばいいとは言われるものの悩みます🤔
    下の子のあるあるですよね(´-`)

    • 4月19日
シウマイ

私もアトピーで、小さい頃乳製品、卵、青魚がダメでしたが、子供は全然大丈夫でした😊👍子供も皮膚が弱く、湿疹がひどかったので、一時は母乳や、食べ物のせいかな?と思ったんですが、小児科の医者に、血液検査などは昔のやり方だし、あまり意味がないので、あまり気にせずに少量づつ増やして言ってください。と言われました。
私も怖かったので、ほんのちょっとから、ちょっとづつ増やしていきましたよ👍

  • しあわせこ

    しあわせこ

    ありがとうございます!血液検査あまり意味なしなんですね😭
    何ヶ月ごろから乳製品、卵試されましたか?
    少量づつというと耳かき一杯でしょうか?
    質問ばかりですみません

    • 4月19日
  • シウマイ

    シウマイ

    私は時間をかけてゆっくりすすめる気でいたので、10ヵ月の時に、固茹でした卵黄を耳かき1匙からはじめました。
    毎日あげずに、間隔を2日3日くらいあけながら2匙3匙4匙と増やして、次はちょっと多めにあげて大丈夫だったので、白身へいきましたよ😊白身もおなじようにして、最後に全卵を2分の1あげて完了しました👍
    その後、ボーロも試しました😊
    あげ方は人それぞれだと思うんですが、不安なら少しづつやれば、大丈夫みたいです👍
    今は卵とか、あまり遅らせない方が良いという考え方があるみたいですよ🙂

    • 4月20日
みゆ

旦那がアトピーですが、子どもは2人ともお肌トラブル全然ないので、普通にあげてます(^^)

  • しあわせこ

    しあわせこ

    ありがとうございます。
    うちの旦那もアトピーで子供は大丈夫かな?と心配してます💧
    そうなんですね(^ω^)
    7ヶ月頃にはヨーグルト、卵黄などあげてましたか?

    • 4月19日
  • みゆ

    みゆ

    気になりますよね(>_<)
    そうですね、7ヶ月からあげてました(^^)
    毎日保湿などお肌のケアはかかしません☆

    • 4月19日
  • しあわせこ

    しあわせこ

    7ヶ月からですか(^ω^)少しづつ始めてみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 4月20日