
お子さんがいて、夫婦仲が冷めきっている方いますか?子供が産まれてから…
お子さんがいて、夫婦仲が冷めきっている方いますか?
子供が産まれてから旦那が赤ちゃん返りをし、
家事育児はせず、浪費をし、何か気に入らなければ怒鳴られ
日々、お前はダメな母親だと言われています。
子供のためには父親という存在は必要だと思っていますが、もう限界です。
子供の前で笑顔でいるのも辛いです。
夫婦仲が悪い方、日々苦痛ではないですか?
離婚した方がいいとも考えていますが、何か動こうと、そこまで元気がありません。
もうおかしくなってしまいそうで…何かアドバイスください。
- ティラノごりら(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

☆★
うちの父がそうです。
そういう人は一生変わらないですね。

marumarucco
子どもがいるから夫婦がある家庭ってあると思います。
いわゆるモラハラですよね。
人格否定ってどうなったらする脳になるのか、理解できません。普通じゃないんですよ。
そのことが理解できないのは当たり前で、理解もしなくていいと思います。
多分旦那さんを変えるのは難しい気がします。
いきなり離婚できたらある意味楽になるのは早いかもですが、お子さんも小さいので、なかなか行動に移せませんよね…
私なら小さいな自分の行動として、別れても苦労しない程度の貯金をコツコツしはじめて、計画をたてると思います。
まずそのことを相談出来る人が近くにいますか?
お母さんが笑っているのがお子さんは一番だし、理解も小さいなりにしているはずです。聞こえてもいます。
お母さんとお子さんがいつまでも笑っていられることを考えましょう!
-
ティラノごりら
車で1時間くらいのところに実家があって、実母には電話で相談をしています。
旦那は何かの精神病なのかって、逆に心配してるくらいで…
本当、旦那を変えるのは無理そうですよね。
100:0で俺が正しくてお前がおかしいから、金輪際口ごたえするなって言われました。
家計から少しずつ自分の口座に移して行こうかとおもいます。
息子のためにも笑っていたいけれど、疲れてしまって…
頑張りたいです…- 4月19日
-
marumarucco
まだ帰ろうと思えば帰れる距離に実家があって、相談もされているみたいで安心です。
多分旦那さん、普段の感じからそんな事をするようには全く見えないタイプじゃないですか?
だから病気なのかなって疑われるのかもしれませんが、私が思うに元々心の奥底にあってただ出すことのなかった本当の性格だと思います。病気は治せますが、性格は直せないですよね…。
私も罵声と物への暴力で、本当に殺されるかもって感じるくらいの恐怖を味わっています。
口答えなんて、初めからこちらはしているつもりなんてないんですよ。なのに、そもそも論でただの相手の押し付けとわかっているのに、こちらも怖くて言い返せなくて。男っていう武器を悪用してますよね!
私はそれでもそんな人のそんな押し付けに、どうしても反論したくなって家で話を引き出すと前のことを繰り返すかもしれなかったので、外食しているときサラッと言い返せたのがきっかけで、今は少しマシになり落ち着きました。
離れたくなった気持ちは変わってないですけど、子どものことを考えると今じゃないと、色々考えながら実行できることはコソッとしています。
息子さんのこと第一で、だからこそ心配で笑えなくなるのもわかります。
今どうしようもなく疲れて、子どもを見ても元気が戻らない場合、実家に理由つけてもらって少し息抜きがてら、何日かだけでも帰ってみるのも手だと思います!私は万一の場合に話しはしてあります。
決して頑張らなくてもいいと思いますよ!- 4月19日
-
ティラノごりら
旦那は外面だけは本当にいいのです。羨ましいくらい、良いです…
性格ですか。そうかもしれませんね。
ケンカすると止まらなくなるし、話もちゃんとできなくなるし
何言ってるの?って思うことばかり言ってて、私も言い返したくなってしまいます。
初節句も俺が面倒だからやらない、お客様としてなら参加してやっても良いとか言っています。
実家に帰ることも含めて、何か行動した後の結果が怖くて、それに耐えられる元気もなくお手上げ状態です。
少し、自分が落ち着いて来たら、出来ることをしていきたいです。
ご丁寧にありがとうございますm(__)m- 4月20日
-
marumarucco
私の旦那も見た目から、怒ることすらなさそうな感じの人なので、私の母に相談したときに驚いてました。
ティラノごりらさんの話聞いてて、似すぎててゾッとします。
初節句は仕事の関係で、休みも取れなかったので旦那はいませんでした。なので、無理に参加してもらわなくてもいいわって心の中で思ってていいと思います。もしくは準備が大変だから、実家と組んで実家でされるのも手じゃないですかね^^横やりもそうすると、入れてこないでしょう!
ティラノごりらさんの事を否定するくせに、多分別れたいとか家を出たいとかの話になった時、いざそうなると困るのと止められると思います。
私の場合は、外で話した時に次あったら実家に帰ることを伝えると謝ってきて、改めるとのことだったので1回だけは信じてあげようと思って今に至ります。それからはだいぶマシになりましたが、かといって許したわけではありません。
少しずつ、時間がかかってでもお子さんと笑って生活ができるレベルまで、持っていけることを願ってます!
理解もしてくれる味方もいます。周りもSOSを感じることもあると思います。頼れるところを頼って、頑張りましょうね^^
頑張りすぎには気をつけてくださいね!- 4月20日

りま
ある意味モワハラですね。だってママがそれほどストレス感じてるんですもん。
ひとつ言えるのは離婚は子供が小さいうちの方がいいです♡
-
ティラノごりら
離婚してやっているか不安です。
仕事は看護師なので大丈夫だとは思いますが、息子を1人で育てられるのか。
どこかで曲がってしまわないか自信がありません。- 4月19日
-
りま
ぜーんぜん大丈夫です‼︎…とは言い切れませんが…男の子って本当に頼りになります。私がダメダメ母ちゃんなので彼氏のように甘えまくりです♡今は再婚しましたがなんでも話して仕事頑張っていたら寂しい思いをするのとは必ずあるかもしれませんがそんな頑張ってるお母さんのことを守らなきゃって優しく育ってくれると思いますよ♡うちなんて私が料理好きなのでめっちゃ料理男子で具合が悪ければりんご剥いてくれたり自分で勝手にごはん食べてくれます。私は完璧ではないですが自分がしてあげたい、やれる範囲では全力で息子を溺愛し、やります。もう13歳ですが可愛くて可愛くて仕方ないですよ♡- 4月19日
-
ティラノごりら
尊敬します。
息子さんも立派に育っていてすごいです。
息子の前で笑顔になれなくて申し訳ないです…頑張りたいけど、本当に疲れきってしまって。
私にもできるか不安ですが、色々考えて、本当にダメだと思ったらその時は頑張りたいです。- 4月19日

m⑅*
私ではありませんが、私の親が冷めきってました。
それを見て育った私は結婚や夫婦というものに対して凄く冷めた目でしまうようになったというか、今の旦那と出会うまでは恋や愛に対して希望も何も持てなかったです。
所詮他人でいつかは壊れてしまうもの、と思い込んでいました。
親同士の険悪なムードは子供に伝わりますよ。
私にとってはそれがとても辛くて冷え切った家に居たくなくて、中学生の頃からずっと家に帰らなくなりました。
温かい場所を求めてたので男に依存するようになってました。
子供の為に父親は必要かもしれませんが、今はよくても夫婦仲が悪いと少なからず将来子供にそういう影響があることも頭に入れておいた方がいいと思いますよ(._.)
両親揃ってるのが幸せとは限らないです。
親が子供の笑顔を見ると幸せな気分になるのと同じで、親の笑顔を見るのが子供の幸せっていうのも本当ですよ。
ママが笑えないとお子さんも笑えないですよ😭
質問とは違う回答になってしまい申し訳ありませんm(__)m
-
ティラノごりら
父親がいない方がいい場合もあるんですね。
本当、こんな人だって思ってなかったです。
子供が産まれたら変わってしまって。
息子に嫌な思いをさせないように精一杯やりたいです。- 4月19日
-
m⑅*
父親がいない方が、というより仲悪い親の元で育てるよりかは片親でも笑顔いっぱいの家庭で育った方が絶対お子さんは幸せだと思いますよ(^^)
ティラノごりらさんご自身もそんな人とこれからずっと暮らしていくより、シングルでも息子さんと2人で笑いながら暮らせる方が絶対いいですよね。
ティラノごりらさんと息子さんにとって一番いい選択をしてくださいね!- 4月19日

m⑅*
冷めた目でしまう→冷めた目で見てしまう
です、すみません。

*R♡M*
ダメな母親?
じゃあ、あなたはよほど完璧な父親なんですね?
-
ティラノごりら
そうやって言ってやりたい。
100:0で俺が正しくてお前がおかしいみたいです。
何か言うと殴ってくる真似をしてきます。
もう、一緒にいると動悸がしてしまって
辛いです…- 4月19日
-
*R♡M*
自分が100%正しいと考えているなら、その考えは変わらないし、はっきり言って質問者さまは必要ないということですよね…
バカにするのも良い加減にして欲しい…私なら出て行きます!!- 4月19日
-
ティラノごりら
出て言った後がどうなるか、怖くて動けずにいます…
息子のためを考えて、出来ることをしていきたいです。
ありがとうございますm(__)m- 4月20日
ティラノごりら
変わりませんか…
変わらないですよね。
お母様は苦労されていましたか?
☆★
おかしなのと50年も一緒にいて、息子もおかしく育ってしまい、母は結局鬱病になってしまいました。
☆★
悪い縁は絶たないと一生ついて廻ります。
一生罵声を浴びせられて生活していたら家族全員が頭おかしくなりますよ💦💦
早く離れた方がご自身にとってもお子さんにとっても幸せになれるかと思います🌟😉
ティラノごりら
やはり、うちの旦那はおかしいですよね。
旦那に日々、お前はおかしい、ダメな人間だっていわれ続け、マヒしていました。
子供にとって何がいいのか考えたいと思います。
☆★
大変だと思いますが、頑張ってください🌠😃
ティラノごりら
ありがとうございます。
本当、困っちゃいました…
☆★
モラハラはダメですね💦💦
元気出して頑張ってください🌸😉
ティラノごりら
ありがとうございますm(__)m