![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家がベビー用品を増やしすぎて気持ち悪い。家事を押し付けられ、家族の時間を奪われる。自分が心狭い嫁なのか気になる。
完全分離二世帯に住んでます。
義実家にどんどんベビー用品が増えていくのが気持ち悪いです。
生まれた時はバウンサー、いろいろな玩具(高級なものも多いです)、絵本、豆椅子ときて、ついに本格的なハイチェアまで登場しました。
義実家の知り合いがくれたり、安いから買ったりとか言ってるんですが、ほんとに子育てしてる世帯のようなものが揃っています。
最近は帰宅後子供だけ置いて家事してきてとか言われたり、、(保育園のお迎えをして帰宅するのは19時前です)
共働きで毎日帰宅後2時間くらいしか一緒に居られないのに、そんなささいな家族の時間もとろうという気持ちが理解できません。(ちなみに私だけが仕事の曜日に毎週のように主人が会わせています)
向こうのお金で何を買おうが自由なんでしょうが、とても気持ち悪くて引いてしまっています。
心が狭い嫁でしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこ
買ってきたベビー用品を使えと言われないだけいいと思います😞
私は完全同居ですが、昼寝布団や食事のときのテーブル椅子等、こちらが買ってきてもいつの間にか自分らが買ったものにすり替えて使ってたりします😓😓私から見れば悪趣味な座布団に座らせてみたり…笑
イラっとくるけど諦めてます😅
帰宅後も、遊びたがっていましたが、息子自身が嫌がってこちらの方に来ます😂
![姉妹ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママリ🔰
分かります!良い気がしませんね!自分がやるはずだった、買うはずだった物を代わりにやられてるんですもん😣
状況は違いますが、私も実家が県外で義実家が近所です。うちは今まで行事も必ず義両親を呼んで一緒にして来ました!旦那が必ず声かけます。3歳まで誕生日も全部一緒で、、なんで私達の子の初めては全部一緒なんだ?と最近イライラし始めて(今更ですが😅)
今年から上の子の誕生日祝いもプレゼントも自分達で、2人目の宮参りも自分達ですると宣言しました!振り返った時にどのプレゼントもジジババがくれたんだよーって言いたくないです😥
私が仕事だったり、用事だったりすると旦那すぐ義実家連れてって義母に見させるのも嫌なので、理由付けて旦那に子供預けないようにしてます、、自分でみろよと思うのですが、どう伝えれば良いか分からずまだ言えてません😥
長々自分の愚痴をすみません💦
とりあえず私の子であって、同じだけの準備を義両親がするべきではないと思ってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
わかりみが強すぎます😭わたしも旦那にお願いしても楽するために連れて行ってるの見え見えなので、隙のないようにしてます、、ほんとは少し休みたい😭
ジジババは私たちの他人ですもんね😮💨喉元まで"あんたの子じゃないだろ"って出てきてます笑- 9月7日
-
姉妹ママリ🔰
そうなんですよね、旦那は子供見せて親が喜んでるの見て良い気になってるかもしれませんが、こっちから見ると頼りになってないんですよね💦ジジババも言ったら旦那もは他人で教育方針も違うのでイヤな時もありますよね💦
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
完全同居、、すり替え、、とても辛そうです💦息子さんが嫌だと言ってくれてよかったです(?)ね!!うちもそうなってくれないかなぁ、、😭
ぱぴこ
子供が拒否してくれるとかなりラクだと思います!しょうがないなーとか言いつつ心の中では笑っています😂旦那もそこまで親と仲良いわけでもないし、伝わるのかな🤔こればかりはお子さん次第なので💦うまい具合にスルーするしかないですかね