※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
ココロ・悩み

来年度支援級進学希望。IQ60の田中ビネー検査結果のみで通るか不安。支援員や保健師からは大丈夫と言われたが…

何度も同じような質問すみません。
来年度支援級への進学を希望しています。
その為に田中ビネー検査を受けてIQ60だったのですが、この検査結果のみで会議通ると思いますか?
特に診断名などは言われず、口頭では支援級相当とは言われたのですが、、、
保健師さんや、支援員さんからはその結果だけで大丈夫だと思うとは言われたのですが、不安で、、、😭

コメント

あづ

園の先生が意見書的な書類書いたりしませんか?

うちの子支援級の予定ですが、病院受診したことないので発達検査の点数と園の先生が書いた書類だけで通りました😌

  • の


    返信ありがとうございます!😭
    園の先生書いてくれるのかな😭
    それだとありがたいです!ちょっと確認してみます!
    それを聞いて少し安心しました😭

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

就学前相談で、親御さんからの聞き取りやアンケート、保育園の先生からのアンケートなど総合的に見て判断がくだされます。その結果を元に、最終的に親御さんの希望を通すような感じになると思います!うちは逆で、通常級でもいけると言われましたが支援級の利用を希望して入級しました!その頃は、まだ診断名も言われてなかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、支援級か原級かで悩んでいたのですが、4月に初めて学校見学をさせてもらい、それからも何回か教頭先生を始めとして面談をさせていただきました。就学前相談は、確か学校の方で繋げていただいた気がします。うちの学校は、冬にも「発達に心配事があれば面談を行います」的なご案内があったのですが、動くのは早い段階の方がいいと思います!色んな人と繋がっていくのが安心です☺️✨
    教育センターで、教育担当の人が本人と二人で話したり、私もいくつかの項目を答えていくアンケート的なものがありました。IQが平均より下回っていても、普段の生活に困り感が少なければ原級スタートになる可能性もあると思いますが、既に加配がついていたり何かしらの支援をしてもらいながら生活されているということ、またその上で親御さんが支援級を希望されているということなら学校の事情がない限りは支援級入級出来ると思います😄(中には、通学予定の学校に支援級がないという場合もあるも思うので、学校に問い合わせて頂くと諸々スムーズに繋がれると思います😊)

    • 9月6日
  • の


    下に返信してしまっていましたね😭すみません😭

    なるほど!🤔
    5月頃に保健師さんから教育委員会の方々との面談をセッティングして頂いて、後日同じメンバーと一緒に小学校へ見学に行きその時に教頭先生や支援級の先生とも面談しました!
    その際に支援級を考えているという旨は伝えていて、また何かあれば見学も面談もいつでも出来ますので〜☺️と言ったお話を頂きました!

    そのお話を聞いて安心しました😭😭
    ずっと心配だったので今夜はゆっくり寝れそうです😭(笑)

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級入るのも、誰もやり方教えてくれないし自分達が動かないと何も進まないので入る前がそういう意味で大変だった覚えがあります😅
    既に面談もされていて、学校との連携もとれているということで良かったです✨
    地域にもよるとは思いますので、何かあれば教頭先生(窓口?)にいつでも問い合わせてみると良いと思います!私も何回も学校には電話しました😂

    • 9月6日
  • の


    そうですよね😭
    何もかも分からなくてパニックです😭!(笑)
    なるほど、学校に確認するという手もあるんですね、、、!🤔
    さらに不明点が出てきたら私も学校にも問い合わせてみようと思います!1番確実ですもんね!
    ちなみに何月頃確定の書類届きましたか?😭

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは5月頃に教育センターで面談やらをやり、判定が出たのはお盆終わった頃だったような…🤔
    就学相談に関しては、教頭先生が窓口になってそういった手続きの詳細を教えてくれました。ただ、学校も忙しすぎてということもありますが、教頭先生から連絡が来ると言われ待てども来なかったり、家に届いた書類が別のお子さんのものだったり…と手違いが結構あったので、返事が貰いたいものはいつ頃か確認したり、遅ければこちらからも確認の問い合わせをしたりは積極的にしていっても良いと思います👍
    それと、来入児説明会もあればそこで話せるかも相談されると良いかもです🎵
    支援級入られるということで、息子がしていただいた対応として入学式前日に入学式の練習をしてもらったり、教室の場所を教えて頂きました!
    学校側も、お子さんの困り感やどうしたら安心した生活が出来るかを知れると助かると思います😁
    うちは、地域独自の書き込めるファイルがあるのですが、そこに息子の背景やこうすると上手くいくよ、みたいなことを書き込んで入学式の日に支援級と原級の先生にお渡ししました。
    不安なことはどんどん伝えていただき、可能な対応をたくさんして頂けると良いですよね✨
    (長々とすみません💦)

    • 9月7日
  • の


    色々教えて頂いてありがとうございます😭
    お盆頃だったんですね!😳
    こちらの地域では10月に会議があるようなんです!
    来入児説明会はその学区の対象の児童にお知らせがくるのでしょうか?🤔
    療育に通ってるからか、支援学校の説明会のお知らせは度々くるのですが、、、
    手厚い対応して頂いたんですね☺️!
    ちなみに小学校によるとも思いますが、就学後は親付き添いで登下校されましたか?
    そのファイル制度いいですね〜✨お互いその方が安心ですよね!
    もう不安だらけで🥹
    誰にどう相談したらいいかも悩んだり、、、本当難しいです😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に会議の日程まであるようでしたら、順調に進んでいると思います☺️
    来入児説明会のお知らせは、学校ごと日にちは違いますがうちは保育園を通してお知らせが届いていました。入学式直前の最後の説明会で、更に支援級の入級が決まっている児童には入学式の練習のご案内がプラスで入れられていました!
    私も付き添い登校についてはかなり悩みました。うちの学校は、基本付き添いをお願いされていましたが仕事の関係で難しく…。ただ、登校班なのですが最初の3回くらい付き添っただけで息子も「大丈夫」と付き添いなく頑張って行くことが出来ました。あとは、最初の2週間位は学校の先生達も途中から一緒に歩いてくれて息子にも「よく頑張って来れたね」と声をかけてくれていたので、先生間でも息子の申し送りがあったのかもしれません🥹
    登校班でしょうか?これもまた対応したことがあって、予め班長さんの親御さんに息子の特性を伝えておいたり、息子とも学校まで歩いて危険箇所を確認したりしました。放課後は、デイサービスを利用しているので学校まで迎えに行ってもらい、自宅まで届けてもらってます✨
    ファイルがなくとも、ただのノートにまとめて書くともオススメですよ♡同じようなお子さんを持つママさんのインスタを参考にしました🥰
    学校に相談したことは、支援級と原級をどう使い分けていくのか、学校でしてもらえる合理的配慮はどのくらいか、放デイの引き継ぎ方法(誰がどのように学校からデイに引き渡すか)について等を相談しました✨

    • 9月7日
  • の


    良かったです😭
    なるほど🤔!そういった流れになってたんですね、、、!

    そうですよね😭今は育休中ですが、来年度復帰したら付き添い登校どうしようかな、、、と考えてました。子供達集合してる様子をみかけるので、登校班だと思います、、、!
    付き添い登校の時は、登校班の子達とは別に登校する感じですかね?それとも親も一緒に登校班と一緒に登校する流れでしょうか?😳
    なるほど〜!そういった申し送りが先生間や、親のあいだでもあるとより安心ですよね!✨
    ノート!ちょっと調べて参考にしてみます☺️
    相談内容まで詳しくありがとうございます😭✨
    はじめてのママリさんの学校は支援級に通うお子さん結構いらっしゃいますか??😳

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦
    私も育休中に悩み、復帰を5月にしました!朝の付き添いも心配だったし、4月は半日で帰宅とか、放デイに慣れされるのも大変で仕事していたらやってあげられないことばかりだったなと思います😅
    うちは初日から登校班の列で行き、私はその列の後ろとかを歩いていました😄
    本人も、小学校にあがったことで少し自身がつき「(付き添い)もういいよ」と息子から断られました😂
    ただ、夏休み明けから調子が狂い送迎をしたり、登校班関係なくゆっくり二人で歩いたりとしていました✨
    支援学級は5つ(自情緒3つ知的2つ)あって、ほぼマックスいますね。ですが、原級にも明らか対象になりそうなお子さんもたくさんいます😅親が現状を知らないのか、我が子は支援級なんて…みたいの考えのご家庭なのかはそれぞれだと思います。
    支援級でも原級の日程と合わせて個別懇談会があったり、参観日は本人の様子で支援級か原級のどちらに参観かと決めたり出来ますよ!宿題は学校によっても違うかもですが、本人の様子で支援級から出してもらうことも出来ると思います👍(本人が無理のないように、家庭での様子で量の調整も相談されてみてください😄)

    • 9月12日
の

就学前相談っていうのは教育委員会の方達との面談のことですかね?🤔
なるほど!😭それを聞いて安心しました😭

はじめてのママリ🔰

自治体によるんですかね💦
私の住んでいる自治体は、診断名が必ず必要です。
更に言うなら、同じ市内の公立の学校でも、人数が多いとてんかん発作などが無い限り、ADHDやASDだけでは支援級には入れません。。。
念の為、お住まいの自治体の教育委員会か学校へ問い合わせて確認しておいた方が良いと思います。

  • の


    自治体で全然違うんですね😭!
    一応、保健師さんから教育委員会の方に聞いて頂き、今回おこなった田中ビネー検査結果だけでもというお話でした!
    ただ、診断ついてた方がスムーズなんじゃないかなと思ったりしたもので😭意見書とかも貰わなかったのでそこが心配です😭

    • 9月6日