※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小3の子供が発達障害やグレーゾーンで、歯磨きや服選びなどで大変な状況。周囲の理解が得られず、毎日疲れている。

発達障害、グレーゾーンの小3の子供を育ててるんですけど。
本当に本当に大変なんです、愚痴らせてください(;_;)

今日の朝です。さっきです。

歯磨きしてくれって言ったら、使い古しの歯ブラシ(汚いもの洗う用)からとろうとするわ
ご飯食べた後なのにグチュグチュぺしないで歯磨きしようとするわ
いざ歯磨きさせて終わったので見たら、めちゃくちゃ真っ黄色!
小3でも未だに1人で歯磨きできません。

仕上げ磨きして、歯垢でネバネバで汚いはずの口内をグチュグチュぺしてくれと言ったらしてくれない!
理由は、歯磨き前にしたもん。とのことです…←ここに一番疲れました。めちゃくちゃ汚い歯洗ったばっかやん😭
もちろん使った歯ブラシはすすぎません_( :⁍ 」 )_
もー理解してくれなくて本当に本当に疲れるんです。

他にも気温で服を選べなくて、今の時期に冬服持ってきたり。
Tシャツと羽織もの持ってきて欲しいのに、長袖Tシャツ二枚持ってきたり。
使った箸を洗ってある箸置きに入れてみたり。

朝も登校班で歩きません。周りと違う行動しても恥ずかしくないみたい。
風呂に1人で入らせても全然洗えてないし、頭拭けてないし。

もう小3なんです。8歳なんです。
昔からこの調子で普通に育ってる上の子よりあきらかに手がかかってます。普通の子の二倍くらい手がかかります。

実年齢より2歳くらい下にみないといけないんですけど、外から障害が見えないので周りの風当たりもつらくて疲れます。

毎日毎日訳のわからないことばかりしてくれます。
本当に疲れました。

コメント

みかん

疲れますよね(´;ω;`)
みっちゃんさん、そんな息子さんと向き合ってて、偉いと思います。
ちゃんと行動を観察してて、きちんと向き合ってる証拠だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分自身は向き合ってると真逆で適当だと思ってたので意外なお言葉でした。
    ありがとうございます(;_;)

    • 4月19日
きらり

グレーな感じだと周りの理解、協力も得にくくて大変ですよね💦みっちゃんさんはとてもがんばってらっしゃると思います(^^)

とても頑張り屋なんだと思いますが、少し肩の力を抜いてあれもこれもちゃんとやらなきゃという思いを一度捨て、お子様の様子見ながらここはというところだけ手を出してみてはどうでしょう。お分かりだと思いますが、こちらの都合でやらせようとすればするほど拒否やこだわりが強くなったりするので💦できた時にはたくさん褒めて成功体験を積んであげると、自然にできるようになったりします。

全部分かってらっしゃると思います、偉そうなことを言ってすみません(=_=)💦

旦那様と協力しながら、1人で抱え込まないようにしてくださいね(>_<)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の方にも同じようなことをおっしゃっていて、正直意外でした。適当人間だと思っていたので😅
    本当は少しでも出来たことを褒めてあげるのがいいんですよね。わかってるんですけど全然真逆なことしてしまってて😭
    本当に何回言ってても覚えてくれないし、この子大丈夫か?って感じで😭
    一番ストレスになるのはきちんとやらせないと学校や周りの子に言われてしまうことで...
    何とかできるところに目を向けられるようになりたいです😓

    • 4月19日
なー

こんにちは!
毎日毎日お疲れ様です。
そのような子供と仕事で関わっています。
今は育休中です😃


思い付いたことを書きますね。

☆スクールカウンセラーの方に相談はされましたか?
外部の方にアドバイスをもらうのもよいかと思います。

☆視覚から訴えるのはいかがでしょうか?
洗面所に全てやることを書いておきます。大きなポスターみたいな感じで✨

①歯磨きをぬらす(古いのは見せないか処分)
②口をゆすぐ
…など。
イラストや写真があるとなおさらよいですね。

できるようになるまで、粘り強くやらないといけません。

私がよく使うのは100均などでうっているホワイトボードです。
そこに、前の晩に持ち物ややることを書いて掲示しておくのもよいです。

☀、羽織もの(←子供の言葉で分かりやすく)

というように、天気と服とか!



☆登校班については、学校のことなので、先生から指導してもらうのも有効です。

登校班で歩けたら、ポイントカードにシールをはる、なんてのもいいかなと思います。
3年生だったらまだやるかなーと。

あとは、先生と保護者の連携も大切です。
たくさん周りには困っているんだと言ってみてください。

力になってくれる人はたくさんいるはずです!


ママが笑顔で子育てするのが一番ですよ😃応援してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい!返信を回答にしてしまったので、よければ下に返信あるので見てください!

    • 4月19日
  • なー

    なー


    お母さんの一生懸命さ、伝わってきますよ。
    大丈夫です!これはきっとお子さんにも伝わる日が来ます!


    スクールカウンセラーは、どこの小学校にもいらっしゃると思います。
    常駐ではないと思いますので、週に1、2回ほどだと思います。

    四月の学校だよりにスクールカウンセラーの方の紹介はありませんでしたか?

    スクールカウンセラーに相談するとアドバイスをもらえるだけではなく、必要な機関も紹介してもらえます。
    (療育や知能検査など)

    また、学校職員+スクールカウンセラーで、子供の支援を話し合う日があるので、そこで話してもらえれば、学校全体がみっちゃんさんのお子さんを気にかけると思いますよ😃
    分からなかったら担任に聞いてみてください。
    溜め込まず、周りで育てていきましょう✨



    確かに、幼稚園時代、自分だけ特別なことをされていると、微妙な気持ちになりますよね。

    しかし、視力が悪い子が眼鏡をかけるのと同じように、逆上がりができない子が補助器具を使うのと同じだと思っています。


    経験上、支援をするタイミングは小さければ小さいほどよいです。

    高学年になると親に反抗して、ますます言うことを聞きません。
    そして、中学校生活も視野に入ってきて、余計に焦る親御さんもいます。(すみません。脅したいわけではないのですが。こちらが働きかけても、支援せず、苦しむ親子を見てきました。)


    グレーゾーンでも、必要な支援をするしっかりしていれば、高学年には落ち着く印象があります☺

    「困った子は、困っている子」
    だと思ってます。
    お子さんはもしかしたら、何か生きづらさを抱えているかもしれません。何か困っているかもしれません。


    どうか、うちの子は普通じゃないんだなんて思い込まないでくださいね。

    支援をすればするほど、びっくりするほど落ち着いてきますよ😃

    親御さんの頑張りで、何回も学校を飛び出す子が、中学校で楽しく生活しているというケースも知っています。


    今が踏ん張り時な印象です。どうか、周りにヘルプサインを出してください!

    応援しています☺

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだか本当にありがとうございます😭
    今までも療育の先生や支援級の先生には優しい方が多いなぁとは思っていたのですが。
    それは仕事上だしと思ったりしていたのですが、ネット上で知り合ったなーさんもすごく優しくて、気持ちが救われました。

    スクールカウンセラーのことは、必要ないとスルーしてたのかもしれません。
    目に止まってなかったです😅
    近日中に授業参観があるので支援級の先生に聞いてみたいと思います!

    何だかこういう日常のつらさとかを支援級の先生に言うのは迷惑だろうなって思ってしまっていたんですが、そのスクールカウンセラーさんにはそういう悩みも話していいんですかね☺️

    • 4月19日
  • なー

    なー

    職業柄、出てこずにはいられませんでした!笑

    仕事中は激務で死にそうになりながら仕事していましたが、やはり私は仕事が好きなんだなと再確認しました。笑



    支援級の先生とそのお子さんは関わりがあるのでしょうか?
    もしなかったら、確かに話しづらいかもしれませんね。

    しかし、スクールカウンセラーは、ボーダーでも、そうでなくても、悩みごとがあれば気軽に相談できますよ😃

    まず、親御さんの相談を受けたら、必ずスクールカウンセラーは、学級でのお子さんの様子を見に行きます。

    もしかすると、家庭とまた違う姿を教えてくれるかもしれません。
    担任が見逃しているようなことも、その子しか見ないので、何か特性がつかめるかもしれませんよ。

    とにかく前に進める一歩だと思います。

    よい方向へ向くといいですね✨

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    また下に返信してしまいました!w
    なんでなーさんのだけ間違えてしまうのか😂
    よければ見てくださいーw

    • 4月20日
  • なー

    なー

    遅れてすみません。
    参観お疲れ様でした☺

    スクールカウンセラーと支援員は別です😆
    スクールカウンセラーの方が外部との連携がスムーズです!

    教科を見ていただいているのなら、支援級の先生でもよいですね。
    お子さんは主に勉強面を見ていただいているようですので、スクールカウンセラーなら、ソーシャルスキルトレーニングもしてくれると思います。
    いわゆる、社会性です。

    たくさんの手を借りてくださいね❤

    • 4月22日
し

毎日お疲れ様です!
リハビリの仕事をしていたので、発達障害の子との関わり方を勉強していました。

そういうお子さんと関わるには、環境設定が大事になると思います。普通の子と同じ感覚でいくとなかなか難しいので、例えばタンスのこの段は半袖、この段は長袖の羽織り、など入っているものを写真で貼ったりして、Tシャツの段と羽織ものの段から持ってきて!みたいに言うとか。もっと分かりやすく、色のシールを貼ってピンクと緑から一枚ずつ持ってきて、とか。

歯磨きの手順とかも書き出して洗面所に貼っておき、その子の歯ブラシは必ず青で、キャラクターのシールを貼っておくとか。

と、書いていたらなーさんの投稿があり、同じようなことを書かれていますね!

療育センターみたいなところがあれば、そこの専門家に一度相談して、その子の得意な分野を見つけてもらったり、関わり方の相談するのもオススメです。多分、かなり育てやすくなると思います。

本当に毎日大変だと思いますが、お子さんは日々成長していると思います(^o^)応援しています!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    応援ありがとうございます(;_;)

    昔、療育に通っていた時に色んな方からそのようなアドバイス受けていたんです(;_;)

    面倒くさがってやらなかったり、なくても出来るよね?と思ってしまっててやらずじまいだったので、これからやってみたいと思います。
    家中貼り紙だらけになりそうだけど😅
    これで楽になるとありがたいんですけど😊💦

    • 4月19日
のん

うちも小2の息子がいるのですが、みっちゃんさんの息子さんと同じ感じです。゚(゚´▽`゚)゚。
涙が出るほど気持ちがよくわかります。。
毎日毎日、何度も何度も同じことばかり注意してます、疲れました…。

うちの子の歯磨きも、歯を磨くというより、歯ブラシを噛んでるだけ。
シャカシャカ音が聞こえないから「ちゃんと磨いて」と言うと、同じところを歯ブラシでただ撫でているだけ。
意味ないし、汚いし、歯ブラシを噛むからすぐに開いてしまい3日に1回交換してます。
忘れ物もよくします。
学校に消しゴムを忘れてくるとか、給食セット(おしぼり、箸)を忘れてくるとか…。
授業参観に行けば、8歳にもなるのに何度も後ろを振り返って「ママぁ〜♡」と言いながら満面の笑みで手を振る。
恥ずかしくないんだろうか…。。
授業中も先生のお話を聞いておらずボーっとしているので「プリント出して〜」と言われてもボーっ。ひたすら消しゴムで遊んでるし、先生の話が聞けないから当然勉強も分からない。
家でも同じで、歯をていねいに磨きなさいと言ってもボーっとしている(又は、その場しのぎで返事はするがこちらの話なんぞ聞いていない)ので、また歯ブラシを噛んでばかり。
こんな調子なので、テレビを見ながら歯ブラシを噛むだけで40分。
歯ブラシはジャッと濡らすだけで、すすいでいません。
本人はすすいでるつもりらしい。
重症です(›´ω`‹ )

また、お友達が朝迎えに来ても準備が遅い(マイペース過ぎる)のでお友達と登校できません。
それでも息子は、なんとか時間に間に合わせて一緒に登校しようとも思わずいつも通りゆっくりです。
お風呂も適当にササッと済ませているようなので、お風呂入ったのに頭が痒いだの背中が痒いだの言ってます。
湯船の中で体を掻くから垢が浮いてたり、次の人が入ることも考えずに潜って遊び、髪の毛も浮いてます。
唾液や鼻水なんかも浮いてることもよくあります。
気温で服を選べないのも同じで、めちゃくちゃ天気いいのに真冬に着るようなモコモコトレーナーを着たり、めちゃくちゃ寒いのに7分丈のズボンを履いたり…。

お風呂も歯磨きも適当。
歯磨きが適当だから息がくさい。
部屋はいつもぐちゃぐちゃで片付けない。
食事中はクチャクチャ音を立てながら食べる。
お菓子のゴミはテーブルに置きっぱなしで捨ててくれない。
ポテチやチョコレートが手に付いていても気にならないようで、ベタベタの手でリモコンを触る。
口の端にチョコがついていたり、顎に米粒がついてることが多々ある。
行儀が悪く、肘をついて食べる。
お茶碗についている残り10粒くらいのご飯粒を舐める。皿を舐めて食べる。
食事のあとの床は必ず何か落ちている。
踏んでも息子は何も気にならないらしい。

とにかく、何もかもだらしなくて不潔な息子が毎日猫なで声で「ママぁ〜♡」「ママ?♡」「あのねぇママ♡」と言ってくるのがホントに耐えられなくなって来て、声を聞いただけでも鳥肌が立ちます。
気持ち悪いと思ってしまい、同じ空間にいることが苦痛です。

長々とごめんなさい( ; _ ; )
なんか、みっちゃんさんの気持ちが本当によくわかるのでつい私も吐き出してしまいました。
赤ちゃんの頃から育てづらいと思っていましたし、6歳後半まで夜泣きが続き、周りからは「男の子だからママが好きなんだよ〜。男の子ってそんなもんだよ〜」とか「もう少ししたら楽になるよ〜」とか言われ、いつになったら楽になるのだろうと思っていましたが、そんな時は来ない気がしています…。

あまりにも訳のわからないことばかりするし、年齢の割には幼すぎるし、出来るわけないけど養子に出してしまおうか?とか、引き取ってくれるなら親に託そうか?とかも考えてしまう自分がいます。
あんなに可愛い可愛いと育て、この子のためなら命張れるとも思っていたのに、今は自信ありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    のんさんちも大変そうですね(;_;)
    すごく共感できます。
    そういう子を毎日育てた経験がないときっと大変さは分かり合えないですよね。
    うちは上の子は普通だから、楽だし、普通の子しか育ててない人には理解できないだろうなーって思ってます。
    うちもそういえばまだ沢山ありました笑
    傘は入学から何十本も壊してるし😂
    忘れ物はしょっ中で、どこに忘れたかわからない最悪パターン。笑
    帰り道に体操服を袋ごと落としたり、上履き落として、時間差で帰ってきた上の子に拾われてきたり😭
    うちも歯ブラシも噛んで何本もすぐ買い換えました(;_;)

    うちの息子は授業参観でママー♡はないけど家でそんな感じで、申し訳ないけど気持ち悪いは思ってしまってます😭
    なんだか性に目覚めたのかおっぱいに興味があるようで、1人じゃ綺麗に洗えないから一緒にお風呂入ってあげられる時は入ってあげたいんですけど、反応が気持ち悪くて入れないんです😭

    うちにも乳児がいるので自分が下の子を育てるのに必死で上の子にもっとしっかりして欲しかったり、ホルモンの影響なのか、目覚めた息子wを本能的に避けたいのかなんなのかはわからないのですが、冷たくしてしまいます。
    のんさんもそんな感じですか?
    頭の片隅にはまだ小さいから甘えさせないととは思うんですけど、ちょっとできなくて😭

    のんさんの息子さんは発達の診断はされてないのですか?

    • 4月19日
  • のん

    のん

    発達の診断はまだしてないんですよ(´・_・`)
    「まだ小学二年生だし、そんなもんだよー」とか「男の子だからこんなもんだよー」とか「うちの子も同じだよー」って言われると、絶対変だと思ってたけど、もしかして普通なのかな?とも思ったりもします(•́_•̀٥)

    冷たくしてしまうのも同じです!
    下の子がお腹にいる時にお風呂に入る前に裸を見られ「ママの乳首大きくなったね」って言われて、キモチワル!!と思ってしまいました。
    生まれてからの授乳でもジロジロ見てきたり、「乳首噛むの?」って聞いてきたり、ほんとキモイ!!って思っちゃいます。
    ホルモンの影響で一時的なら良いのですが、明らかに気持ち悪い事言うので、話しかけられても避けてしまうというか、目を見て話してあげられなくて(´・ω・`)
    性に目覚めたってことですかね?
    YouTubeでおっぱいばっかり見てるし。゚(゚´▽`゚)゚。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断はしてないのですね( ^ω^ )
    男の子だったり個性の範疇かもしれないですもんね。

    うちの場合はあきらかに周りより遅れていたので診断を受けに行きましたが😅

    なんかこう客観的に見ると、のんさんの息子さんもおっぱいとかに興味はあるけどママにまだ甘えたいだけなのかもしれないですね☺️
    娘に言われる分にはヤラシクないのに不思議ですよね😅

    母親は近親相姦を防ぐために、ある程度大きくなった息子には避ける本能があるとかって聞いたことあって、お互いそれですかね(´・ω・`)

    うちも可哀想だから何とか拒否しないように頑張りたいです。
    お互い何とか拒否反応がなくなるといいですね😅

    • 4月19日
みゆ

障害者施設で働いていて、発達障害の方と日々過ごしていました!高校卒業後の大人の方達だったのですが😫

やはり言葉での指示はなかなか伝わりにくいですよね(;ω;)
着替え持ってきて!歯磨きして!だと、曖昧過ぎて本人の頭の中はハテナがいっぱいになってしまうんですよね(._.)
みなさんが仰ってるように、やはり視覚から訴えて本人の頭の中が上手く整理できるようにしてあげるしかないかなと思いました(><)

でも8歳にもなるのになんで出来ないの?そこまでしなきゃいけないの?っていうイライラがあるのはよく分かります(´:ω:`)
でも、実際お子さんには私達が当たり前に出来ることが難しいんですよね(._.)
そして、軽度やグレーゾーンだとお喋りは達者だったり、一応本人なりに考えてたり(全く方向が違ってることが多いかもしれませんが)するので、こちらが言ったことをそのままやってくれる訳でも無いので難しい所もありますよね(;ω;)
本人のこだわりもあったり😅

グレーゾーンだと療育とかは通えないんですかね?
何か発達障害の専門の方と話す機会があればお子さんもみっちゃんさんも少し解決策が見えてくるのかな?とも思うのですが…(*>_<*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    療育は通えるけど手帳は取得できない感じです(;_;)

    療育、前は通っていたんですけど少しの時間であまり効果は期待できないような気がしてやめてしまいました。
    先生の言っていることも理想論な気がして。

    ただ自分が息子のために支援するのをめんどくさがっていた部分もありました。
    文字の張り紙はわからないみたいなので絵を含めて書いてみます!

    ちょっとお聞きしたいのですが、大人に近い発達障害の方はどんな感じですか?

    うちの中でも旦那と常々この子は就職出来るのか?将来どうなっていくのか、どのレベルまで出来るようになるのか、すごく気になっているのて...

    • 4月19日
  • ぽこ

    ぽこ

    横からすみません。
    特別支援教育を専門に、発達障がいの子どもやご家族と関わっています。

    将来のこと不安に思われる方、日々の子育てに疲れている方たくさんいます。

    将来、障がいの重い軽いに関わらず、就労されている方が多いです。就職先もいろいろな種類があります😄
    なので、あまり悲観しないでください。

    将来、社会に出て就労するためにも、小さい頃からの支援がとても重要です😄
    早いうちから適切な支援をすると、少しずつですが出来ることが増えてきて、将来の進学、就労に関係してきます。

    まずは、みなさんの言われている視覚支援から始めるといいですね!
    歯磨きの方法を教えるのは、私も何回か経験ありますが、歯のイラストの絵カードを使って、歯を磨く順番まで提示します😄
    右上、左上、右下、左下の4つほどにわけて絵カードを用意して、磨く部分に色を塗ってあげるなどして、どこを磨けばいいのか具体的に示します💡

    あとは、一瞬磨いただけで、歯磨き終わった!となりかねないので、1枚の絵カードにつき1分とかタイマーを使ってあげるとわかりますいですよ😄

    家庭だけで抱え込むと、ストレスが溜まったり不安になったりは、当然の気持ちです。
    学校に特別支援学級や、特別支援教育コーディネーターの先生はいませんか?
    その方に愚痴も含めて話を聞いてもらうといいと思いますよ。

    長々とすみません。
    みっちゃんさんの心が少しでも軽くなればと思いコメントさせていただきました。

    • 4月19日
  • みゆ

    みゆ


    そうなんですね(。> <。)
    手帳がもらえない微妙な程度だと、親もどこまで特別な対応したら良いのかやどこまで他の子と同じにしたらいいか難しいですよね(。> <。)
    療育も何時間もかけてはくれないですもんね(;´・ω・)
    先生との相性もありますしね💦💦

    そうですね!絵や写真が分かりやすいと思います🤗
    絵プラス文字にして、慣れて来たら絵を無くすっていうのもステップアップになって良いかと思います💡

    私は療育手帳の判定が最重度〜Cまでの方とお仕事していましたが、作業所だったので重度の方に合わせた仕事が多かったです💦
    軽度の方は意思疎通もしっかりとれていて、パン作りや公園やアパートの掃除、他の利用者さんがこなした仕事の点検等をしてもらってましたね!
    いつもと同じ作業であれば、特に絵での指示出しもこちらのフォローもそこまで必要としてない方が多かったです💡
    ただ不安にさせる訳ではありませんが、うちの作業所に来てた方は軽度の方でクリーニング屋さんやパン屋さんで働いていたけど、そこで障害を理解されなかったりいじめられたりしてしまって作業所に移って来た方が多かったです(;´・ω・)
    手帳がもらえれば普通の会社でも最近は障害者雇用を促進してるところが多いので就職できそうですが、逆に手帳が無いとなると出来ないことを理解してもらうのが難しかったりするのかなと思います😭

    • 4月19日
  • みゆ

    みゆ


    色々とこれから支援をうけて行く中でお子さんもどんどん成長していきますし、得意分野不得意分野が明確になってくると思うので、得意分野を活かした仕事内容に就けばお子さんの能力はしっかり発揮できると思います🤗

    先ほどのコメントで不安にさせてしまっていたらごめんなさい🙇‍♀️💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます(;_;)
    親身に相談にのってくださって、本当に嬉しいです。

    就職先はあること。そういう情報だけでも少しホッとします。

    絵カード、結構頑張って作成しないとですね💦
    出来る範囲でちょっとずつやってみます☺️

    息子は支援級なのですが、先生以外に、コーディネーターさんがいることは知りませんでした!上の方も似たようなことをおっしゃっていたので多分それですね!

    近い内に学校で聞いてみたいと思います☺️
    絵カードの作り方やタイマーなどのアドバイス、暖かい言葉をありがとうございます(;_;)

    ネット上の見ず知らずの私に。感謝しかないです😭❤️

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安にはなっていないです、大丈夫ですよ☺️
    実は今も息子は気が乗らないと登校班で歩かず、周りに迷惑をかけてしまっていて、他の子供達や保護者からの言葉は冷たいものが多く、上の子にも苦情がきたり。
    きっとこの先もそうなんだろうな。と何となく想像はついてるんです😓
    親である自分ですらこんなにイライラしてしまいますから。

    ボーダーは障害者枠にもならずに一番辛いと言いますよね。
    でも一般の会社でダメでもそういう作業所などの受け皿があるんだってわかっただけでも親としては救われます☺️
    現状も大変だけど、将来のことはあまり悲観せずやっていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月19日
  • ぽこ

    ぽこ

    将来のことを思って不安になるのは、悪いことではないですよ😊
    意外と今にばかり目を向けて先のことを考えていない方も多いです。
    先のことを考えて、早いうちから準備するのは、とってもいいことです😄

    よかったら、この本とても参考になると思いますよ💕
    実際の支援グッズが写真でたくさん載っていますよ😊
    先ほど書いた歯磨きの支援グッズも詳しく載っています!

    毎日同じことの繰り返しでなんでこんなこともできないの?昨日も同じこと言ったよね?って、イライラしたりくじけたりすることもあると思います。
    でも、同じことでも繰り返しが大切で、できるようになってくるので、根気強く続けてみてください。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本、スクショしました!
    今度本屋さんで探して見ます(^^)
    想像で作るのは大変なので💦
    本、参考にしたいと思ってます♡
    ありがとうございます!

    イライラしたり、大変なこともありますが、明らかに出来ることは徐々に増えてきているので(スローペースですが😅)何とかそこに目を向けて頑張ろうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 4月20日
はじめてのママリ

ありがとうございます。
スクールカウンセラーというものがあるんですか?学校内ではないですよね?

ポイントカードにシールはよさそうですね!
自分では考えつかないやり方でした!

昔は療育に通っていて、絵カードを貼るっていう方法は色んな方からアドバイスされていたんです。
何だか面倒くさかったり、それがなくてもこれくらいできるでしょ。な感じでやらずじまいでしたが、それが逆に自分の首を締めてたのかも😭
保育園で年長児の時に先生が息子にだけやる事は絵カードを使ってて。ちょっと悲しかったんです。やっぱり普通じゃないんだなーって。
でもないとできないことは事実だから、うちでもやってみます!

はじめてのママリ

ありがとうございます😊
うちの息子は国語と算数だけ支援級で他はみんなと同じクラスっていう感じでやってるんです(^^)

最初は(今もかも💦)普通のクラスでみんなについていけるように、週何時間か息子をフォローしてくれる人がいたんですけど、多分その方とスクールカウンセラーさんは別のようですね!
何にせよ、土曜日が参観なので聞いてみます(^^)
これで日々の悩みが軽くなると助かるので☺️

天職だと思える仕事に出会えるってすごいことですよね!
私もなーさんと話していて心が軽くなったので♡
復帰したらお仕事頑張ってくださいね☺️